自分用の記録。
6~7月の間に意識していた事。
尿や汗が出ず汁が多い、倦怠感が強く食欲無し、等の症状があった為、自分なりに体内の水はけを良くするように気をつけました。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
【食事関連】
●ニンジンりんごジュース
7/7から朝食は、ジューサーで作ったフレッシュジュースのみ。
ニンジン大1本+りんご中1個くらい。
作ってすぐに飲む。
昼食、夕食でも、食事前に色々な野菜やフルーツを適当に追加して飲んでいる。
7月半ばくらいには、午前中に通常量の尿と便が出るようになる。
●えごま油
1日大さじ1くらい。
味噌汁に入れたり豆腐にかけたり。
●食事・間食
米やおかずが喉を通らない時は、以下を意識して少しずつ口にする。
野菜の味噌汁、納豆、魚、豆腐。
ケフィア以外の乳製品は控えている。
意識している訳ではないが、フルーツ以外の甘い物は食べていない。
【その他食品】
●青汁
1日(スティックなら)6~9本。
以前記事にした青汁継続中。
(去年9月から)
●ケフィアヨーグルト
タネは粉末のケフィア菌で手作りしている。
(ケフィア倶楽部のもの)
毎日200mlくらい食べる。
食べ始めてから便秘無し。
毎日1~3回程度、匂いのない黄色い便が出るようになった。
3日程、作らないと多少便が固くなった為、合っているのかなという印象。
継続中。
●お茶
どくだみ茶、ウーロン茶、ローズヒップティ、アフリカ椿茶等適当にブレンド。
そのまま、または生姜と甜菜糖を入れて生姜紅茶風にしたり。
(あまりに尿が出ないため利尿目的)
●ビタミンC
普段は飲んでいないが、今回の悪化時期はサプリで補給。
【生活】
●起床就寝
起床5~6時(気持ち悪くて目が覚める)。
その後、横にはなるが眠らないように気をつける。
就寝21時以降、眠れる時。
●眠剤
ハルシオン。
今回一時的に飲んでいる。
●散歩
前半は出来るだけ歩くようにしていたが、7月からは体力が持たず、寝ている日がほとんど。
●水分制限
食事で1000mlくらい。
他に1300~1500mlくらい。
尿が出ない時は、水分はお茶かミネラルウォーターのみにしていた。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
とりあえず、この時期は、便秘対策と体内で水分が停滞しないような対策だけしてます。
6~7月の間に意識していた事。
尿や汗が出ず汁が多い、倦怠感が強く食欲無し、等の症状があった為、自分なりに体内の水はけを良くするように気をつけました。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
【食事関連】
●ニンジンりんごジュース
7/7から朝食は、ジューサーで作ったフレッシュジュースのみ。
ニンジン大1本+りんご中1個くらい。
作ってすぐに飲む。
昼食、夕食でも、食事前に色々な野菜やフルーツを適当に追加して飲んでいる。
7月半ばくらいには、午前中に通常量の尿と便が出るようになる。
●えごま油
1日大さじ1くらい。
味噌汁に入れたり豆腐にかけたり。
●食事・間食
米やおかずが喉を通らない時は、以下を意識して少しずつ口にする。
野菜の味噌汁、納豆、魚、豆腐。
ケフィア以外の乳製品は控えている。
意識している訳ではないが、フルーツ以外の甘い物は食べていない。
【その他食品】
●青汁
1日(スティックなら)6~9本。
以前記事にした青汁継続中。
(去年9月から)
●ケフィアヨーグルト
タネは粉末のケフィア菌で手作りしている。
(ケフィア倶楽部のもの)
毎日200mlくらい食べる。
食べ始めてから便秘無し。
毎日1~3回程度、匂いのない黄色い便が出るようになった。
3日程、作らないと多少便が固くなった為、合っているのかなという印象。
継続中。
●お茶
どくだみ茶、ウーロン茶、ローズヒップティ、アフリカ椿茶等適当にブレンド。
そのまま、または生姜と甜菜糖を入れて生姜紅茶風にしたり。
(あまりに尿が出ないため利尿目的)
●ビタミンC
普段は飲んでいないが、今回の悪化時期はサプリで補給。
【生活】
●起床就寝
起床5~6時(気持ち悪くて目が覚める)。
その後、横にはなるが眠らないように気をつける。
就寝21時以降、眠れる時。
●眠剤
ハルシオン。
今回一時的に飲んでいる。
●散歩
前半は出来るだけ歩くようにしていたが、7月からは体力が持たず、寝ている日がほとんど。
●水分制限
食事で1000mlくらい。
他に1300~1500mlくらい。
尿が出ない時は、水分はお茶かミネラルウォーターのみにしていた。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
とりあえず、この時期は、便秘対策と体内で水分が停滞しないような対策だけしてます。