昨日、皮膚科に行って来ました。
今回は失業給付再開の為の、証明書を書いてもらう為。
ちょうど悪化の波が来ている最中に診てもらったのは良かった。
今回の悪化は3月2週目くらいからで、全身痒みが増してボコボコした肌状態になり、背中、お尻、腕、手は少し血が出ている状態。
お腹と肘は汁が滲んだり分厚い皮が落ちたり。
顔はゆっくりと赤くなり、中旬に真っ赤に頬っぺたが腫れて汁が滲み、昨日から赤みが取れました。
今は腫れが落ち着きカサカサで赤みが取れると痒みも落ち着きました。
札幌での主治医はM澤先生ですが、この先生も患者の希望で非ステ治療をしています。
脱ステ中の人も少なからずいるようです。
脱ステして大抵は半年くらいでステロイドは抜けるという事ですが、それでも悪化時期はあって通って来る患者さんもいるようです。
そういう患者さんも
「薬を使わなくても、一定時期が来たら自然に良くなるんだよね。」
「元のアトピー体質があれば、ストレスや生活習慣で悪化する事はあるから、自分でうまく生活の見直しをしないとならないね。」
「一番ダメなのは、いつまでも原因をステロイドのせいにする事だから、半年から長くても1年を過ぎたら、ステロイド以外の原因をしっかりと見直すのが大事。」
という事でした。
もうすぐ脱ステから8ヶ月経過。
悪化の波はどんどん小さくなってますが、最近の一番の心配は、薬の『使用期間が長い場合』『1度の使用量が多かった場合』ステロイドが抜けるのに時間がかかるのかという事でした。
多少の差があっても、大抵は1年以内に抜けると言われたのは、最近のもやもやが落ちるきっかけになりました。
と言っても、今回の脱ステで『自分の体の事は私が一番分かる』って思ったのは変わりありません。
お腹の汁が止まって無いあたり、ステロイドのリバウンドが完全に終わったとは思ってませんが(笑)
自分では今の状態は、リバウンドの大半を乗り越えてアトピーとリバウンドの小さい波が混ざった状態のような気がしてます。
薬を使っていた頃から、
・小さなストレスの積み重ね
・不摂生な食生活
・睡眠不足
・便秘
・運動不足
なんかは、痒みや悪化の原因になっていたと思います。
その影響が出やすいのはここからじゃないかと思ってます。
ここからは原因見直しも大事、これから綺麗になるかどうかも自分次第だなぁと改めて思いました。
今回は失業給付再開の為の、証明書を書いてもらう為。
ちょうど悪化の波が来ている最中に診てもらったのは良かった。
今回の悪化は3月2週目くらいからで、全身痒みが増してボコボコした肌状態になり、背中、お尻、腕、手は少し血が出ている状態。
お腹と肘は汁が滲んだり分厚い皮が落ちたり。
顔はゆっくりと赤くなり、中旬に真っ赤に頬っぺたが腫れて汁が滲み、昨日から赤みが取れました。
今は腫れが落ち着きカサカサで赤みが取れると痒みも落ち着きました。
札幌での主治医はM澤先生ですが、この先生も患者の希望で非ステ治療をしています。
脱ステ中の人も少なからずいるようです。
脱ステして大抵は半年くらいでステロイドは抜けるという事ですが、それでも悪化時期はあって通って来る患者さんもいるようです。
そういう患者さんも
「薬を使わなくても、一定時期が来たら自然に良くなるんだよね。」
「元のアトピー体質があれば、ストレスや生活習慣で悪化する事はあるから、自分でうまく生活の見直しをしないとならないね。」
「一番ダメなのは、いつまでも原因をステロイドのせいにする事だから、半年から長くても1年を過ぎたら、ステロイド以外の原因をしっかりと見直すのが大事。」
という事でした。
もうすぐ脱ステから8ヶ月経過。
悪化の波はどんどん小さくなってますが、最近の一番の心配は、薬の『使用期間が長い場合』『1度の使用量が多かった場合』ステロイドが抜けるのに時間がかかるのかという事でした。
多少の差があっても、大抵は1年以内に抜けると言われたのは、最近のもやもやが落ちるきっかけになりました。
と言っても、今回の脱ステで『自分の体の事は私が一番分かる』って思ったのは変わりありません。
お腹の汁が止まって無いあたり、ステロイドのリバウンドが完全に終わったとは思ってませんが(笑)
自分では今の状態は、リバウンドの大半を乗り越えてアトピーとリバウンドの小さい波が混ざった状態のような気がしてます。
薬を使っていた頃から、
・小さなストレスの積み重ね
・不摂生な食生活
・睡眠不足
・便秘
・運動不足
なんかは、痒みや悪化の原因になっていたと思います。
その影響が出やすいのはここからじゃないかと思ってます。
ここからは原因見直しも大事、これから綺麗になるかどうかも自分次第だなぁと改めて思いました。