脱ステ166日目、昼間は動作にそれほど違和感も無くなり、強い痒みが出る事も無くなって来ました。



脱ステ中なんだな~って感じる痒みは昼間より夕方から夜にかけて来る。
でも、それも、ステロイドやプロトピックで抑えていた時よりは楽な痒みかもしれない。
薬が効かない不安定な時期は度々来たけど、明日や明後日がどうしようもなく不安になるような奥から沸き起こる痒みだった。



ちなみに今日はお腹をベリッと掻いてしまって、ちょっとジクジクしているから、体を伸ばしたり捻ったりでピリピリ来る。
そのうち治るだろ~って気持ちの余裕が、脱ステ前と違う。
自分の持つ治癒力で自然に治る事が分かっているからだと思う。



昔はステロイドやプロトピックに心まで抑えられていたみたい。
『アトピーなんだから自然に治る訳ない。自然治癒力なんて無いから!』って体の底から思ってたなぁ(笑)



そして、最近感じるのは、昼間眠気が来るなぁって事。
夜は2時間単位で熟睡も出来ているようで、激掻きして目が覚める割に、傷もたいした事ないし、その後痛みで眠れなくなる事もありません。



リバウンドが酷かった時は、昼間もいつもダルいし眠いし疲れが溜まりに溜まっていた感じ。
脱ステ中の人は分かると思うけど、その時の眠気は本当に身体が限界で落ちる寸前のような眠気でした。



私がかかっていた先生の治療では、基本は昼寝禁止で体を少しでも動かして夜眠り、生活リズムを正すというものでしたが、その時期には昼間も仮眠程度に眠り体を休ませるのも良いとしていました。



私は元々が昼夜逆転しやすいタイプだったので、出来る限り昼寝をしないで、眠剤を増やしてでも夜眠ろうとしていましたが。
眠剤依存も怖いので、これも善し悪しですね(笑)



今の眠気は、その頃の物とはちょっと違う気もします。
体が睡眠を欲してるのは間違いないんですが、夜少しずつ、まとまった睡眠を取れるようになって来たって事は、昼間もう少しメリハリ付けて動くようにすると、しっかり夜に眠れる体質になるんじゃないか?
そんな風に思える変化です。



単純に眠剤やめたから眠いだけかもしれないけど(笑)
良い変化だったら逃すのはもったいない。
とりあえず昼間ぼうっとして来たら動いて、夜に極上の睡眠が取れる事を祈ります。




※リバウンドの汁期、全身落屑期で、夜全く眠れない場合は昼間の仮眠も必要だそうです。
皮膚の再生、修復にまとまった睡眠が必要なので、時間をかけて、少しずつ夜の睡眠にシフトしていく方向で調整するのが良いと思います。





*******************




《159~166日目の状態》



■顔

この期間は、額の赤みと痒みが急に取れ始めた。
頬やアゴがガッサガサの落屑を繰り返して落ち着いて来たので、これから落屑期に入るのかもしれない。


痒みは口元やアゴや額に多少あるが、少し掻くと落ち着く。
頬と目元は触るとカサカサしているが、ほぼ正常な肌感と肌色を維持。


口元は前回の経過報告後も、皮が張ったり剥がれたりを繰り返し、今日の時点では、口元に細かな乾燥が目立つ程度。
耳は、付け根や裏側が少し切れている状態。



■頭皮

掻くと細かいフケが落ちるが痒みも減って来た。



■首周りと鎖骨

全体的なガサガサ感が取れて、触ってもなめらかになった。
乾燥の痒みより、汗による痒みを感じるようになった。
その為、夜中に寝汗で掻いたような傷が出来る事があるが、広がらずに、部分的に小さくえぐれたような跡が出来る程度。



■足

全体の乾燥は取れて来て、触ると滑らかになって来ているものの、ももや膝周りにはまだ乾燥の痒みはある。
膝下の掻き傷は痂になっていて痒みは無し。


膝裏と膝側面、ももの裏側は、汗による痒みと乾いた後の乾燥による痒み両方。
表面はうっすらと凹凸になっていて、夜中に掻いて傷が出来たり治ったりの繰り返し。
今日は痂が剥がれて凸凹のみ。


■腕

全体的にムクミがあり、外側は乾燥、内側は横ジワと少しの亀裂、細かい傷の痂。
肘の内側のみうっすら汁が滲み翌日乾いている状態。



■手の甲と指

手の甲は肌色になって来て横ジワが浅くなって来ている。
うっすらと凹凸があるけれど、小さく血が出て痂化した部分も剥がれて無くなった。


手の平と指の横に出来た水泡は引いて乾燥して名残が残っている程度。
ステロイドを使っていた時には考えられない治りの早さ。



■体幹部分

お腹はちょうど胸の下辺りが皮膚が脆い感じ。
今日は浅くベロッと剥けて汁がうっすら滲み、服がくっつく。
いつもは、夜に掻いた傷は朝には乾いているので、昼間も汁気があるのは退院後始めてかもしれない。
他の部分は大きな傷は出来なくなった。

背中から腰、お腹、脇腹は、全身で痒みが一番強い部分でガサガサしているが、先週まで気になっていた赤みとムクミが無くなった。
細かなプツプツが出来たり、落屑を繰り返したりしているのでまだ皮膚が少し硬い。



■その他

・夜は、2時間くらいずつ眠れている。夜中に3回程目が覚める。

・シーツの落屑は白い粉。歩いた場所、座った場所にも白い粉が落ちている。

・背中、お腹は、寒くても汗をかきやすく、夜中は寝汗もかいているようだ。

・1日の中では夕方から夜中にかけて痒みが強く、昼間は我慢出来ない痒みが来る事は無い。

・痒みが強いのは、膝裏、肘の内側、お腹、背中。
乾燥の痒みと夜中の寝汗や蒸れによる痒みで、リバウンドの痒みとは違う。

・便秘、喉の渇き無し。

・リンパの腫れは、脱ステ初期から相変わらずある。
ももの付け根にさくらんぼ大のが5~6個ゴロゴロ触れていたのは、少し小さくなったかもしれない。
首のリンパは腫れが引いたかも?

先生の話だと、赤みや傷が残っているうちは腫れるものなので気にしなくていいって事でした。




*******************


《継続してしている事》


■水分制限

食事で多少水分を摂る他は、一度に飲み過ぎない程度に1日1000ml程度摂取。


■バランス良く食べる

蛋白質と野菜を毎日摂るようにしている。
肉、魚、乳製品、豆類、根菜類、キノコは毎日摂っている。
油は摂っていない。
今週は外食でうどんを1食。


■運動

往復で2時間くらいのウォーキング。
後は出来るだけ小まめに動く事を心がけるくらい。


■シャワー

1日置きにしている。
傷がある部分はゴシゴシ洗わず、泡を乗せてすぐ流す。


■就寝時

顔の火照りや赤みが引いたので頭部は下げて普通に寝てます。
上は長袖パジャマを来て袖口をテープで止め、下はレギンスを履いて、夜中の掻き壊し防止。

■洗濯

シーツは1日置きに洗濯。
それ以外は毎日洗濯。


■爪やすり

爪が変形して1日で尖ったり、指先の皮が固くなっているので寝る前に毎日ヤスリをかけてます。


《反省点》

■まだ食べ過ぎ

年末年始よりは減ったけど、まだ若干食べ過ぎかも。
食事前の空腹が無い(笑)
それはたくさん食べてる証拠。

甘いものは日によって食べてしまう。
前よりは目が欲しがる感は無くなってきたかな?




*******************


今の状態はこんな感じ。
来月には、また、小さな変化が増えてればいいなぁ。