メッセージやコメントを頂いていた方には、今までまともに返信出来ずすいませんでした(´・ω・`)
脱ステ3ヶ月目から急激に悪化してブログ更新が厳しかった為、その時期に残していた記録をまとめます。
一番辛かった時は、各部分の症状を細かく観察する事が出来ず、滲出液の量や痒み痛み、その時の気分の記録くらいになっていたので思い出しつつ書き足しました。
多分脱ステのピークを迎えた記録になります。
この後もっと悪化する事が無ければ(^.^;
大まかに言うと最初の2ヶ月は緩やかに悪化して緩やかに傷が塞がる『中波』でした。
3ヶ月目に急激に悪化して緩やかに治まって行く『大波』です。
現在3ヶ月半ですが、最初の中波のピーク程度まで回復してますが、まだ波を越えようと一進一退しているところかと思います。
《65~78日目の状態》
●10/4
この日から院外院内の散歩は無しです。
シーツ交換や周囲の掃除、お膳の上げ下げは看護師さんにしてもらい、洗濯は泣く泣く自分でやってました。
(入院患者は通常シーツ交換や周囲の落屑掃除、お膳の上げ下げは自分でやります)
夜の滲出液はパジャマ上下全体が真っ黄色でグッショリと重く、シーツは体の部分に折りたたんで4重にしたものを重ねて保護していましたがマットまでしみていました。
ちょうど肩から腰までの部分が30センチ×60センチくらいの大きさで濃い黄色のシミがつき、黒い落屑がこびりつき、お尻から膝くらいの部分は10センチ四方くらいの黄色のシミが転々と…。
四六時中体中、強烈に痒いか痛いのどちらかで、息苦しく動悸や頭痛、目眩で1分1秒が辛く長い。
食事のスプーン上げ下げや、物を取ったり置いたりも目眩と酸欠のような息苦しさでしんどい時期でした。
出来る事と言えば、昼間出来るだけ布団に横にならずベッドに座ってウトウトしたり、目が覚めた時に立ったり座ったりで体を動かすくらい。
この時期の痒みを「5」痛みを「5」と振り分けるなら、痒み発作がピークの時に痒みが「9」痛みが「1」になり、掻いた後に震える程寒くなり、急に痛み「9」痒み「1」になる感覚です。
痒みも痛みも「5」に落ち着く事はあまり無くて、ちょっとした動きや気持ちの変化で、究極に痛い痒いを繰り返します。
脱ステ3ヶ月目から急激に悪化してブログ更新が厳しかった為、その時期に残していた記録をまとめます。
一番辛かった時は、各部分の症状を細かく観察する事が出来ず、滲出液の量や痒み痛み、その時の気分の記録くらいになっていたので思い出しつつ書き足しました。
多分脱ステのピークを迎えた記録になります。
この後もっと悪化する事が無ければ(^.^;
大まかに言うと最初の2ヶ月は緩やかに悪化して緩やかに傷が塞がる『中波』でした。
3ヶ月目に急激に悪化して緩やかに治まって行く『大波』です。
現在3ヶ月半ですが、最初の中波のピーク程度まで回復してますが、まだ波を越えようと一進一退しているところかと思います。
《65~78日目の状態》
●10/4
この日から院外院内の散歩は無しです。
シーツ交換や周囲の掃除、お膳の上げ下げは看護師さんにしてもらい、洗濯は泣く泣く自分でやってました。
(入院患者は通常シーツ交換や周囲の落屑掃除、お膳の上げ下げは自分でやります)
夜の滲出液はパジャマ上下全体が真っ黄色でグッショリと重く、シーツは体の部分に折りたたんで4重にしたものを重ねて保護していましたがマットまでしみていました。
ちょうど肩から腰までの部分が30センチ×60センチくらいの大きさで濃い黄色のシミがつき、黒い落屑がこびりつき、お尻から膝くらいの部分は10センチ四方くらいの黄色のシミが転々と…。
四六時中体中、強烈に痒いか痛いのどちらかで、息苦しく動悸や頭痛、目眩で1分1秒が辛く長い。
食事のスプーン上げ下げや、物を取ったり置いたりも目眩と酸欠のような息苦しさでしんどい時期でした。
出来る事と言えば、昼間出来るだけ布団に横にならずベッドに座ってウトウトしたり、目が覚めた時に立ったり座ったりで体を動かすくらい。
この時期の痒みを「5」痛みを「5」と振り分けるなら、痒み発作がピークの時に痒みが「9」痛みが「1」になり、掻いた後に震える程寒くなり、急に痛み「9」痒み「1」になる感覚です。
痒みも痛みも「5」に落ち着く事はあまり無くて、ちょっとした動きや気持ちの変化で、究極に痛い痒いを繰り返します。