アトピーの人は、洗濯洗剤にも気をつかってる人が多いと思いますが、私はもう2年程石鹸洗剤を使っています(^-^)


その前にも、石鹸洗剤は何度か試した事があったんですが、、
「石鹸の溶け残りが気になる」「汚れ落ちが良くない」「洗濯機からゴミが出る」「粉飛びがひどい」って事ですぐに合成洗剤に戻してました(^.^;


でも、普段の洗顔や体洗いを石鹸に変えた時にアトピーの調子が急に良くなったんです。
まぁ、ステ・プロ漬けでしたけどね。


ステが効かない状態から効いて炎症が抑えられる状態になったので「化学物質過敏性かな?」なんて思って、洗剤も完全に石鹸に変えたんです。
試行錯誤の上、色々な問題はクリアし今は決まった物を使っています。


私が気になっていた問題点と今使っている物を参考までに紹介します(^-^)


ちなみに私は粉石鹸を使ってます。
液体だとどうしても主原料以外に色々入ってしまうのと、コスパ的に私にはキツいんで。



■問題点①
『石鹸の溶け残りについて』

洗濯が終わって「さあ干そう!」ってとこで気付く、洗濯物についている石鹸の粉の事です。
あれって気になりますよね?(^.^;

せっかく終わったのに、またすすぎ直しかい!って(笑)

あの溶け残りの粉は、石鹸の主原料の油脂の特徴と洗い方が原因なんです。

石鹸洗剤の原料によく使われる牛脂、ラード等の油脂は、高温で融けるタイプです。
40~50℃程度の高温で洗濯すると通常は石鹸の溶け残りはありません。

そこで私は、低温で溶ける(水で洗濯出来る)使いやすいタイプを探し、色々試した結果「米油」由来の物を使っています。
「米ぬか」から米油を抽出して石鹸にした、昔ながらの洗濯石鹸です。


■問題点②
『洗い上がり後の匂いが気になる』

石鹸洗剤で無香料の物だと油臭さが残る物が多いと思います。
あの独特な匂いはホント気になる(>_<)

香料が入っていれば問題は無いけど、どうしても無香料で探したかったので色々試しました。
って事で、今使ってるのはこれ♪

『ライスター』3kg/1050円

水によく溶けて洗い上がり後に油臭のしない無香料粉石鹸です。
私のお気に入りヽ(´∇`)ノ