脱ステのリバウンド中、炎症がある間は汗をかきにくいと言います。
汗が出るようになったら改善してきた証拠ってね(^-^)b



私は脱ステ12日目、まだまだリバウンドのピークに向かっている最中です。

で、昨日までのブログで散歩すると汗だくになると書きましたが何だか大きな間違いをしてました(T.T)

確かに昼間の大阪は暑いです。
35℃前後で、場所によっては照り返しでもっともっと暑い(ノ>д<)ノ

てっきりTシャツが濡れるのは、今一番ひどいお腹や背中からも大量に汗が出て、悪いものがどんどん出てると思ってました。



でも、きちんと観察すると……(゜_゜)



脇の近く、首元、頭、アゴからは滝のように汗が出て、それが流れてお腹周りの服が濡れてました(;¬_¬)
後は、足や腕も部分的に発汗…

散歩するとリバウンド中でも汗をかくのは大ウソでした(´Д`)
すいません。



頭や首や足は先に脱ステプロしていてピークを越えているので先に改善して汗が出るようになったのかな(^_^;)

毎日の散歩で異常発汗(きっかけもなく突然大量に汗が流れたり、ガタガタ震えながら汗をかく)が無くなったのは本当です。

免疫は上がってきたか分からないけど、歩いていると気が紛れて掻かずに済むから、動けるところまでは散歩しようと思う。

私が意地になってるかのように歩いているのは、色々なブログやSNSで、汁期だろうと落屑期だろうと、とにかく歩いたという人達が周りの数倍回復が早かったと言っているからなんだけど(^_^;)

本当かな?

確か「脱ステに成功する方法」だったかな?そんなサイトを作っている脱ステ経験者の人も、「いきなり薬をやめるとリバウンドが激しいのは必須!薬を使っている間に栄養を摂って運動をして体力を付けてからだと楽にやめられる!」と断言していた。

その時は、プロトピックが効いていたし、また恐怖の脱ステをするなんて思いもしなかったけど(笑)
本当かな?

私のいる病院でも入院治療の一環として、散歩を勧めてるから脱ステの早期完了につながるんだとは思う。



早く全身に皮膚が出来て、きちんと全身からサラサラのいい汗をかけるようになればいいな(*^.^*)