今やっている事、続きです

⑩『食事』
食事制限は病院によって全く違うようですが、、
過去に1品ずつ確認をした時は「悪い時は米でも食べても赤くなった」事、
「調子のいい時は何を食べても大丈夫だった」事より、
今はしっかりとした制限はしていません。
食事ノートをつけながら症状と合わせてチェック出来るようにしています。
《除去》
・卵
・添加物の多いもの
・マヨネーズ、ケチャップ、ソース等の調味料
《控え目に》
・乳製品
・砂糖→甜菜糖使用
・パン→無添加の食パンやフランスパン
・コーヒー
・塩分
・油→オリーブオイル使用
《多めに》
・野菜
・大豆製品
他は肉も魚も果物も適度に食べてます。
大好きな甘いものは完全除去すると後の反動が怖いので適度に甘味を取ってます。
と、私が今やっている事や気をつけている事はこんなとこです(^-^;)
運動は良くなってから少しずつの予定!
代謝アップと便秘解消でケーキや甘いパンも食べれるようになりそうなんだけどな☆
今はガマン…(´・ω・`)
あ、④と⑤のたんぱく質を取って水分制限はこれからお世話になる先生の治療です。
始めて試すけど、効果ありそうな雰囲気!
結果は数ヵ月先になるけどうまく行けばいいなp(^-^)q
ちなみに私はこの本を読んでやってみようと思いました。
「患者に学んだ成人型アトピー治療/佐藤健二著」
そして、私が自分で試した中でおすすめはノンケミです。
脱保湿よりも試しやすくて1~2ヶ月の軽い脱皮で肌の調子が変わります。
脱ステはしないけど、
もう少し肌を丈夫にしたいと!いう方にはいいかも(^-^)b
ノンケミについては、また後日書くかも♪


⑩『食事』
食事制限は病院によって全く違うようですが、、
過去に1品ずつ確認をした時は「悪い時は米でも食べても赤くなった」事、
「調子のいい時は何を食べても大丈夫だった」事より、
今はしっかりとした制限はしていません。
食事ノートをつけながら症状と合わせてチェック出来るようにしています。
《除去》
・卵
・添加物の多いもの
・マヨネーズ、ケチャップ、ソース等の調味料
《控え目に》
・乳製品
・砂糖→甜菜糖使用
・パン→無添加の食パンやフランスパン
・コーヒー
・塩分
・油→オリーブオイル使用
《多めに》
・野菜
・大豆製品
他は肉も魚も果物も適度に食べてます。
大好きな甘いものは完全除去すると後の反動が怖いので適度に甘味を取ってます。
と、私が今やっている事や気をつけている事はこんなとこです(^-^;)
運動は良くなってから少しずつの予定!
代謝アップと便秘解消でケーキや甘いパンも食べれるようになりそうなんだけどな☆
今はガマン…(´・ω・`)
あ、④と⑤のたんぱく質を取って水分制限はこれからお世話になる先生の治療です。
始めて試すけど、効果ありそうな雰囲気!
結果は数ヵ月先になるけどうまく行けばいいなp(^-^)q
ちなみに私はこの本を読んでやってみようと思いました。
「患者に学んだ成人型アトピー治療/佐藤健二著」
そして、私が自分で試した中でおすすめはノンケミです。
脱保湿よりも試しやすくて1~2ヶ月の軽い脱皮で肌の調子が変わります。
脱ステはしないけど、
もう少し肌を丈夫にしたいと!いう方にはいいかも(^-^)b
ノンケミについては、また後日書くかも♪