わかるー、めっちゃ共感したこと。 | みーのブログ

みーのブログ

長女が育て難くく、就学前検診まであちこち相談するが問題視されず。小3で暴力的、生きづらさを口にする。私が母性愛、父性愛について学んだことをきっかけに、長女は自分は幸せだよと言える子になりました。子供や、自分自身のこと、色々独り言を書いてます。






こんばんは。

眠すぎる…あーしんどい。
(寝ればいいのに、なんで起きてる⁉️)

やる事満載なんで、夫が子供と寝てくれた日くらい、自分の抱えてる仕事やらなきゃ。
でも、取りかかる気になれなくて、ブログ書いてまう💦

さて、タイトルに書いたことはというと。
私、実母と長く一緒に居られないんです。
だから、この夏休み中も子供達は2週間預かってもらいましたけど、私は預けに行った日の1日と、帰ってくる2日前に迎えに行って泊まった程度。

もうね、母は私と話したい、話を聞いて欲しいの塊で、私が話しているときも口を挟んで、自分の話にすり替えて喋る。
口切らずに喋りまくる、この話題で話ていたかと思うと、ころころ話が変わるわ、そこにTVやラジオがついてたら、またそっちの話題の話に変わるわ、まぁ、うるさい‼️

それでいて、私が伝えたことは忘れる、
スマホの使い方を教えてくれというから教えても、理解できなくておんなじことを繰り返して聞いてくる、私が仕事でこういうことをやってくると話せば、心配しまくるから否定的なことしか言わない。もう本当に嫌。

だから、家を出たし、近くにも居たくなかった。

で、仕事で接する方がですよ。
「もう、ストレスで間食がやめられないの。甘いもの食べないと発散できない」と話されたんです。

ストレスはどんな時に感じるのか、尋ねたら「母がストレス!私は静かにして過ごしたいのに、母がずっと話しかけてきてもう、うっとおしい。」

わかるー!すっごく、すっごくわかります!

その方は、お母様と同居されてるんです。
理由がお有りでしょうけど、一人暮らしすれば良いのにと、余計なお世話かもしれませんが、思ってしまいます。

その方が言いました。「私、母に似てるからイライラするのかも。」と。

えっ?
似てるからイライラするの?

私も母と似てるなぁって思うことあります。要らない物と要るものを分ける作業が苦手、あと捨てれないとかね(長女が着るかなぁとか、この端切れを縫い合わせて何か作れるかなぁとか考えて捨てれない)

似てるところあるけど、そのよく喋りまくるってのは、私は違う。
私は話が聞ける、母は聞けない

→長女からは、「ママは意見する。黙って聞いて欲しいだけなのに。」と言われたことがあり、気をつけているはずなのに、実母と同じことしてると幻滅しました。(似てるね…涙)

だけど、やたら喋りまくって、人のやることなす事に批判的言動を浴びせるところは、私は母とは違う!

似てません!
母も私に「小さい時は神経質よりで気も小さかったし、なんでこんなになったかねー?」と言います。

(アンタから離れて、自立したからだよと言いたい。)
環境だよって言いました。

その方にも、伸び伸びと過ごして欲しいです。