おはようございます!
ちこままです!

アゲハ蝶のあかちゃんが
ここまで大きくなってるよー
外のレモンの葉っぱが
全部ないから、
ほんま、リアルはらぺこ青虫だよ〜



「スイカとか食べるんかな?」ってパパに

言ったら、

「あれは子供の本のはなしです」

って言われたわ笑


え、そーなん?

食べないの?


レモンの葉っぱ、どこかにないかな〜。




昨日は、長女がずっとやりたいと言っていた
ピアノの初めてのレッスン日でした🎹

グループレッスンってどんな感じだろう?
と思ったら、本当に授業みたい!
60分あっという間に終わってしまいました

先生もベテラン先生なのか
キビキビとした立ち振る舞いで
子供たちも、シャキッといい意味でピリッと
した雰囲気でした🙄


歌ったり、鍵盤遊びしたり
お母さんと手遊びをしたり
内容はそんな感じですね


これが2年後にはほとんどの生徒が
両手で簡単な伴奏が弾けるようになる
っていうから、まだまだ信じられません笑


子供の練習のサポートも
いやいや〜にならないように
するのってうちの子の場合難しいよぉ



私も子供の時ピアノをやっていたけど
始めるのが4年生と、
遅めのスタートだったんですね
親の意思じゃなくて、自分の意思で
やりたいってやらせてもらってたからさ


だから、親はピアノに関して全く興味なくて
もちろん練習しろなんて一回も言われたことなかったし、なんだかんだ前日にヤバって思って練習して、、


なんだかんだ中3まで続けて
中学校や高校の合唱コンクールで伴奏
やらせてもらったり
それくらいまでは上達したかな


私も練習ぎらいだったけど
親があれだけ無関心な中
よく頑張ったと思う(自画自賛😂)

本人のやる気次第で
親に言われなくてもやる子はやるんだと、
私が証明してるんだと、
自分で心の中で思ってる笑


でも、あれは4年生だったから。


長女はまだ5歳
自分で練習するって夢のような話かな

あんまり言い過ぎて
せっかく自分でやりたいと言ったピアノが
嫌になるのだけは避けたいからな


早速、
今週出された宿題(復習)は
1日3回くらいやってね✏️🫶😃
ってことだったので

まずは幼稚園帰ってきたら
やろうね➖


さぁ今日も頑張ろう!