ブラジルって、どんな国? (カンピーナス滞在日記) -6ページ目

ブラジルって、どんな国? (カンピーナス滞在日記)

2012年12月23日
ブラジル・カンピーナスでの生活が始まりました。
8才の息子と4才の娘の4人家族全員が、
地球の裏側でも、楽しく3年間過ごすことが目標です。
赴任準備から現地での生活・カルチャーショックを
綴っていきたいと思います。
2015年9月末、本帰国。

9月に入り、クルービでカポエイラを始めました。

まだ5回行っただけだけど、
楽しすぎて、週3回では物足りない!にひひ
もはや大好きなズンバより楽しい!にひひ


私、ズンバより楽しいもの、
見つけちゃった!?アップ


あぁ~、カポエイラ、もっと早く始めていたらな・・・
と、本帰国が見え隠れしてきた今、
後悔しても仕方ないのに後悔したくなるくらいハマりました。


いやいや、残りのブラジル生活、1年?1年半?しかないけど、
ブラジルでしかできないこと、今ここでやっておきたいこと、



悔いなく思いっきりやろう!

と思い直し、夜な夜なググるにひひ


歩いて通える場所で、午前中の教室・・・
あったらいな~。(でもブラジルでは大体、レッスンは夜なのよね…)


おぉっ!あった!アップ


歩いて行ける場所かどうか、
Google mapで場所を確認。そこは…


セントロ!ドクロドクロドクロ


カンピーナスのセントロ、治安がよろしくない場所だし、う~ん、迷う!
でもカポエイラもっとやりたかったら、私には多分ココしかない。。。


とりあえず、話だけでも聞きにいこう!


思い立ったらすぐ行動(笑)
翌日早速行ってきました。


地図を見て、場所を頭にインプットしてから、歩いて行きます走る人
セントロで携帯とかカバンから出したくないしね。
住所の通りを見つけ、この辺かなぁ・・・キョロキョロ・・・


あった!目


うわぁ~!!叫び

め~っちゃ汚い!!笑叫び叫び叫び



まぁね・・・セントロだしね・・・ザ・セントロ!って感じね。


入り口から入っていきなりそこに小さな小さな練習フロア(笑)
裸足で歩いたら足の裏真っ黒になりそう。(クルービでもなるけど。笑)


中で座っていたオジサンに、


  私: 「カポエイラのレッスンの話を聞きたいんだけど」

  オ: 「そこのお兄さんに聞いて」


見るとそこには
ドレッドヘアのワイルドなお兄さん。


カポエイラ、もともとは黒人さんの競技だしね~。
でも、レッスンの時間とか、レッスン料とか、
親切に教えてくれました。


  私: 「体験レッスンはできる?」

  兄: 「できるよ。」

  私: 「予約は要る?」

  兄: 「この番号に電話して」



・・・ポル語で電話?まだ苦手!笑

「電話はしないな」と心の中で思いつつ、
「オブリガーダ!」と店を出ます。



家に向かいながら、
どうしよっかなぁ~。(衝撃的に汚かったから・・・)
トイレとか、絶対使えないくらい汚いんだろうなぁ。
まぁ、トイレは我慢するとして・・・
着替えるスペースとか、あったっけ?(ホントに狭かったし)
無かったら私は、カポエイラの白パンツ履いた状態で家を出て、
白パンツで街を歩いて通うんだろうか?


ブラジル人は女性も(ママも)昼間は働いている人が多くて、
午前中のレッスンって本当に珍しいけど、
そういう時間帯に、いったいどんな生徒さんが来るんだろう?


とりあえず、週3日のうち2日がポル語のレッスンと重なっているので、
体験するなら今日しかない。


ポロッと話したお友達も
「突っ走れーっ!」って背中押してくれたし?笑


"予約無し"で突撃体験レッスン、
行ってきます!