クルービで習い事 (大人偏) | ブラジルって、どんな国? (カンピーナス滞在日記)

ブラジルって、どんな国? (カンピーナス滞在日記)

2012年12月23日
ブラジル・カンピーナスでの生活が始まりました。
8才の息子と4才の娘の4人家族全員が、
地球の裏側でも、楽しく3年間過ごすことが目標です。
赴任準備から現地での生活・カルチャーショックを
綴っていきたいと思います。
2015年9月末、本帰国。

昨日の午後、ついに!

ここブラジル・カンピーナスで

テニスのレッスンを受けてきました。



やっと、やっと、やっとできた!!クラッカークラッカークラッカー



苦節1年3ヶ月半(笑)あせる


ブラジルでもテニスだけは続けたい!と思って

ブラジルでは高いと聞いていたウェアや靴も

出国前に色々買い足してきたし、

最後の最後に、Mコーチにガットを張り直してもらっってきたし、

もう、準備万端!でブラジル入り飛行機したのに・・・(笑)



テニスのレッスンごときに?

何でこんなに時間がかかってしまったの?

・・・って、思われるかもしれません。



ここカンピーナスでテニスレッスンを受けるのにネックだったのは、

結局のところ・・・


  1.車の運転

  2.ポル語


でしたあせる



整理すると、(←自分の記録のため)


1.先にブラジル入りしてアパートを探していた旦那さんから、

  候補の居住区に"テニス・クルービ"があり、テニスコートがあることが判明アップ


2.テニス・クルービに歩いて走る人通える範囲でアパートを探してもらったアップ

  (当初ブラジルで運転する予定は無かった)


4.ブラジル入りして、ポル語レッスンに通い始めたら

  "テニス"="スニーカー"という意味だと知る叫び

  →日本の"テニスクラブ"を想像していたけど、"スポーツクラブ"だったニコニコ

    コートはクレーが2面、ハードが1面のみ。


5.レッスンを受けるのに医者の"診断書"が必要と言われる。

  私的な事なので、会社の通訳は頼めない叫び

  かと言って、自力でクリニックに"予約"して"診て"もらうポル語力は無かった。


6.年に一度のサンパウロ日系病院での人間ドックの時に、

  日本語の通じる医者に"診断書"を書いてもらう!アップ


7・診断書を握り締め、勇気を出してテニスの申し込みに行くと、

  ウェイティングリストが叫び

  名前を書いたものの、プライベートレッスンのみなので、

  全然順番は回ってこなかった。


8.テニスコートは空いていれば自由に使ってOK!でも相手が必要叫び



9.カンピーナスで"テニスをする"友達が見つからず叫び


  

10.週末にダンナさんとテニスするのも、

   子供が待っててくれないので、30分が限度叫び


11.サンパウロの日本人のテニスの集まりに、時々参加DASH!

   (やっぱりサンパウロは遠くて・・・汗参加できるのは1~3ヶ月に1回程度)


12."テニス・クルービ"のテンポラリー会員の契約終了~叫び


13.車の免許を取る。→ 行動範囲広がる。ぱちぱち


14.別のクルービで永年会員契約。郊外の施設にテニスコートあり。


15.事務所にテニスレッスンの申し込みに行くも、

   診断書が発行から半年過ぎており期限切れ 出直し!DASH!


16.歩いて行けて且つUnimedと(保険)が使えるクリニックをネットで探す。(自分で!ぱちぱち)


17.クリニックに予約を入れる。(自分で!ぱちぱちでも電話は難しいので出向いた!走る人笑)


18.クリニックに行き、チェックを受け、診断書を書いてもらう。(自分で!ぱちぱち)


19.事務所に行ってテニスレッスンを受ける登録!(自分で!ぱちぱち

   時間はコーチと直接決めるように言われる叫び


20.電話は難しいので、車で20分走って車コーチと話しに行くもコーチ不在叫び

   ポルテイロ(門番)に、午後3時以降に電話するよう番号を渡される。

  

   私:「電話は難しいから、私の携帯にコーチからテキストを送ってもらえると

      とってもありがたいんだけど・・」

  

   ポ:「大丈夫だよ!(←根拠は?苦笑) 後でこの番号に電話してみて!」

 

      チーーーーーン ( ̄_ ̄ i)


  "ポル語で電話をかける"ということが、

  外国人にとってどれだけハードルが高いことか、

  ポル語ネイティブの彼には分かってもらえず・・・汗


21.夕方、勇気を出して電話してみたぱちぱち

   話したポルテイロが「さっきのボクだよ!」と電話に出てくれたものの

   コーチはコートにいるから、コーチの携帯に電話するよう言われる叫び


22.何度か電話したけどなかなか出ない・・・叫び (レッスン中?)


23.外も真っ暗になったところでやっと繋がる叫び(ガンバレ!私!)

   下手くそなポル語で、何度か聞き返しながら、レッスンの約束に漕ぎ着けたぱちぱち



どれだけ遠い道のりだったか・・・(笑)



レッスン受けながら、嬉しくて涙が出そうでした汗



たった30分のレッスン。

道が混んだりして遅刻したくないので、早めに家を出たら

30分も早く着いちゃってあせる素振りまでできちゃいました(笑)



で、たった30分と思いきや、

生徒が自分1人なので、5分で息切れ!(爆)



プライベートレッスンを侮っていたビックリマーク

プライベートレッスン、ベルギーで受けたことあったけど、

あの時はアラサー!今はアラフォー!

この差は、大きいね!ニコニコ



30分で"十分"でしたグッド!



これからは、週に1回、テニスができる!アップ

コーチにテニスの"レッスン"が受けられる!アップ

もう、ZUMBAやめてもいいくらい嬉しいです!!!(笑)アップ




めでたい!!!クラッカークラッカークラッカー