部屋付きの、源泉100%のかけ流しのお風呂を浴びて・・・
いざ、本館の食事処へ
大きな炉端焼きやのような・・・いざかやのような・・
チョイびみょーな造りの・・・
でも、一番奥まった所だからいいかぁ(^▽^;)
先ずは、八寸
地元の食材(野菜)がアレンジ
鮎の塩焼き
型が小さいから、稚鮎
味は良い
脂乗ってて焼き方もよろしいわぁ~
次は煮物椀
えっーただの野菜の煮たのじゃん(`Δ´)
と・・・・思ったら
いやぁ~~
美味しい
源泉で煮込んであるらしい。
出汁が良く効いて、上品かつ繊細な野菜のうまみを引き出して
次の揚げ物は
地元のアスパラと湯葉のてんぷら
アスパラうまし
も少し、衣が薄めの方が良いけど。。
最後は、栃木牛
今流行りのご当地和牛です。。
こんなもんか可も無く不可も無く。。。
最後の碗は、キノコ汁。
地元のキノコ満載!素朴で満足(*^▽^*)
相対的には程よい量で、味もきちんとしていて、美味しかったです(´∀`)
何と言っても
自分で作らないで、座ってれば料理が出てくるのは・・・・
極楽じゃ~~~