耳!!より痛い病院 | mikの楽しい生活

mikの楽しい生活

日々の暮らしの感性を大事に生きる

その後2


実名を使って書く事に、責任を持たなくては成らない、そんな初歩的なことを怠ったのかもしれない。

それに関しては、反省します。

文字にする事は、そんなに簡単な事ではなかったのですね。

今日はじめて、名前入りのコメントが入っていた。

(匿名でなく本当の名前だと思いたいけど・・・・・?)

色々考えさせられた。

私の文章力の稚拙さが、読んだ人に誤解を・そして不快感を与えたらしい。

実名は削除する。

しかし、その時に自分が感じた思いは削除しない。


その後1


そんなに、思っていることを書いただけで・・・・・

紛糾するものなのですね~

改めて、「公にする」事の怖さと・難しさを感じたね。

それと、言葉の強さにはビックリ!

他の人にも会話するときに、あんな汚い言葉を使うんだろうか?

ディスカッションする雰囲気では無いですね。

攻撃が多くて・・・・・残念!

良い病院といわれている所で診てもらうには、どうするのだろうか?

具合が悪くなったときに行きたいとき、予約制だったらいけないんだよね。

多くの病院で、新患は待ち時間さえ我慢すれば診てくれます。

だったら、そっちの病院に行けよ!って他の人は言うんだろうな~

でも、この病院のこの先生で!!というときは、どうするんだろう?


耳の調子が良くない・°・(ノД`)・°・


1週間前から調子が良くなかったけれど・・・・しょぼん


病院に行った。


今は完全予約制になってる。それは知っていた。


しかし、痛みがあったり、重篤な患者が尋ねてきたときどうするのはてなマークはてなマーク


今日の私にしたように、『医師が居りませんので、どーぞお帰りくださいドクロ』って言うのかい!?


これが俗言うところの、『たらいまわし』ってヤツですなーヾ(▼ヘ▼;)


だったら、救急外来の看板は下ろしたらいかがかなパンチ!むかっ


患者も医者に・病院に遠慮しながら行かなくっちゃ成らない世の中になったんだなぁ~~┐( ̄ヘ ̄)┌


名誉院長の理念は何処へダウン