unlearned-idiot さんからコミックバトンというのが回ってきたので書いてみる事にした。

次は誰かに指定とかは正直メンドクサイというのがあるので

まぁ参加したい人は広めてくださいないうスタンスでオッケーかな・・・・

ダメといわれてもやるけど


☆ あなたのコミックの所持数は?

意識して数えた事ありませんが100~200くらい。



☆ 今読んでいるコミックは?

荒木飛呂彦 「ジョジョの奇妙な冒険」

ハマリ出したのは最近とジョジョ歴は短いが

作中に出てくる数々の名言に勇気付けられる事あり、奮い立たされる事あり

僕の中で「人生のバイブル」といっても言い過ぎではない。




☆ 最後に買ったコミックは?


梅澤春人 「カウンタック」

ロックと喧嘩と不良の第一人者である梅澤氏の新境地といえる作品だと思う。

もっともキャラのぶっ飛び具合は相変わらずです

「ガードレールとファックしな!!」 バイコルベッ子


☆ よく読む、あるいは思い入れのあるコミックを5つ


・和月伸宏 「るろうに剣心」

高校生の頃にはまった作品。

一般的には京都編が人気だが僕個人的には人誅編が好き。

縁の憎しみと巴と抜刀斎の悲恋が特に

巴と抜刀斎(剣心じゃない)と縁の関係が

ララとシャアとアムロの関係に見えなくもない今日この頃。

後は比古清十郎と剣心との奥義の伝授のシーンが個人的にはグッド

ここは思い入れがあるのでいずれ記事にしたいと思う。



・荒木飛呂彦 「ジョジョの奇妙な冒険」


上記で説明したので割愛します


・山田玲司  「アガペイス」


一時期この作品の後半部分(7~9巻)ばかり読んでいた記憶がある。

簡単に説明すると高校球児の金田トラキを好きなビジュアル系バンドマン水樹百合が

「トラキが甲子園に行けないという運命」を風水を利用した魔球を駆使して無理やり変えるというストーリー。

無理やり変えることによって水樹百合はミュージシャンの命である声を失ってしまうのだが、

そこから仲間の助けもあり「自分で声を取り戻す」ために戦いを始めるまでを描いている。

今思えば、何度も読むことで俺自身立ち上がるためのエネルギーを蓄えていた気がする。



・葉月京  「恋愛ジャンキー」



・・・・コレ名前変えた方がいいと最近思う

恋愛じゃないだろ?栄太郎?お前が熱中しているのは。

余談だがミホと絵夢との関係を中途半端にしている栄太郎に向かって

言い放った椎名さんの言葉は俺の中で隠れた名言

「世の中コレだけ男と女がいるんだもの・・・・他に好きな人が出来ても仕方ないことだわ

でもエイタロー君のやり方はズルイ。(絵夢と付き合っている状態でミホと寝た)

それじゃただの卑怯者だわ・・・・このままじゃあまりに絵夢ちゃんが可哀相」

ディモールト・ベネだね椎名さん!!



・きたがわ翔 「C」



コンプレックスを乗り越えるというのがテーマのオムニバス

お気に入りは10巻の「本当の始まり」

遊多とおっちゃんの関係が泣ける・・・・・


☆ 今、期待しているコミック

ウーン、敢えてあげるなら 

・ひぐちアサ 「大きく振りかぶって」




等身大の高校球児の物語が何かイイと思う今日この頃。




こんなんでいいかね?

アリーヴェ・デルチ!!