ミックのお出かけ編

夏休みの一大イベントは
ミック市街地デビュー


母もミック連れてなくても何年ぶり?
の市内でした♪♪
ミックいるので初めて車で行きました。
いつもは市電かチャリとか頑張れば徒歩圏内なんですがバギーで市電??
勇気でず

何車線か線路もある意味不明な
広い道路を走るのも勇気入りましたけど

遠回りでもいいから
2号線等大きな道走りたい人です(^O^)/
地下の駐車場も入り口一つに3種類建物の駐車場に分かれてたり、ヴェルちゃん


今どき高さアウトとか……
親を信じずネットで調べてよかったです笑
知らない所をグルグル回るの大嫌いなので
満車?無理!もぅここ!
ここは買い物しても割引きないのにぃ(T^T)と大蔵省のバァバが嘆いていましたがアリーナかな?そこに止めました。
そしたら、手帳持っていたら駐車場代
なんと無料になってしまいました

田舎者なんで駐車場代とゆー支払いは無駄でしかないと思ってる島ッ子なのでww
今後買い物に街が追加されました

お目当ては戦後70年とゆーことで
上陸してくれた

金魚のアクアリウム



金魚って人間が作った生き物なので
とんでもない種類いるみたいです。
鯉だろ!ってのもいました


暗闇だっけどミック大丈夫みたいでした

基本ベビーカーは置いて入るですが
必要なら持ち込みOKだったのでミックの
バギーはスルーです。
初回に階段5段ほど上がり倚子に座って
絵巻コーナーだったのでまじかっ!と
思いましたが通路作ってあったので問題ありませんでした。
最後の

ここは段々で作っているのでバギーは重くて

抱っこかフロア広かったので下で待機でした


三角覗くと金魚の万華鏡でした


ナイスな感じでバギーが足元に突っ込めて
ミックは見やすかったでしょうね

色もクリアから徐々に赤っぽくなり
幻想的でした


遠くに見えるはお城です♪
まだ行ったことないです。
そしてミック

トイレ内の待っとく倚子デビューI
後、ベビーカーや車椅子優先のエレベーターってあるんですねI
ベビーカーもだったかな?さだかぢゃないけど。
3個あるうちの二つは後ろの人達にどうぞどうぞと譲り
はなから優先のエレベーターに乗ることに
しました。
乗るぢゃないですか、
とりあえず車系待ってから人達がわれ先にとぎゅーぎゅーと乗り込んできました。
ミックみたいな子と関わってなきゃ
先にのせれば後は詰め込んでいいと
思うのでしょう。
男の人がよく背中に這わしてる鞄とか
リュックサックとかね、ぎゅーぎゅー押し込んできて酸素チューブ外れるのよ……
だから頑張って取っ手部分に
空間とれるように電車でメンズに混雑から守ってもらう体勢みたいな笑
したらもっとよれよつめれよみたいな
もぅ乗れないの?って言われた。
母の腹は充分バギーに押し付けている!笑
都会の洗礼をうけた気分笑
重なり合いそうだったらもぅ
お先へどうぞだもんこっちー(´Д`)
もー、優先やめて専用に
してくれればいーのに。
なーんてねI
平日でも夏休みは多かったですI