県外受診日でした。
最近はリハビリテーションの待ち合いで
行き交う制服の人見て泣いてます( -_-)
先生が来たら飛び跳ねてギャン泣きorz
本当ごめんなさいって気分です。
PTは気になってた膝のこと。
ミックはタッチの練習の時に
膝がまっすぐ伸びにくくなってきました。
私達と同じ、体が硬いみたい

柔らかくて基本ねんねスタイルなので
足を伸ばす機会が基本ありません。
カエル足です。
寝るときは関係なく
伸ばしても寝てんだけどな

毎日柔軟することになりました。
母も足伸ばして姿勢良く座るだけで
裏側が痛くて手で足の指持つとか
まず無理です

この日はロッカーの扉が気になり
今ミックのブームである
ドアを開けたり閉めたりをさせろと
指さして手を叩きまくっておねだり 笑
でも、机と違い腕を置いて支えるような
所がないので上半身はミック自身が
支えなければいけません。
扉を開け閉めは腕の勢いなので
その後の揺れを必死に自分の上半身で
処理するのを頑張ってました

笑ってしまったのは
扉は顔ギリギリを通過するんですが
デコパッチミック。開けるときに
ちょっと後ろにそって開けたのに
見事鼻はあたらないけどおでこでゴーン












ストップしてしまいました 笑
あぁー可愛かった

装具のみの上に支えがないので
10分ぐらいすると股関節が
外に開いてきて扉を開くたびに上半身が
グラングランしてきて終了ーー!
そして、いつもの歩行器です

この日は受診した人が多くて
人間ウォッチングしてる時間のが
長かったです

PTさんが、装具作ろっかミック~
後、歩行器家にあったらいーかもねーと
バギーの時は自分からお願いしたので
何だかまた催促な感じが嫌で言えなかったから心でガッツポーズ

が、歩行器!
とっても欲しいけど
我が家にきても動くスペースが

オーダーして届く頃には
絨毯撤去してるかなー??
装具も膝下だと勝手に思っていたら
長下肢装具になりそう。
服着てるから気にしてなかったけど
お風呂上がりにタッチしてると
腰回りからクネクネしてバランスとってます。
なので、

これになるんぢゃないかと予想。
1歳と数日のミックです。
赤ちゃんだなー

これのがいんだと思うけど
これだと動ける動作がきまってくる
まず抱っこ紐無理です。
膝下のつけてある程度生活してれば
筋力もついていいのかなーと思って
いてので、何だか残念なショックな
気分でした。
装具の後に歩行器の話になり
結局、決定にはならず
そのまま終わってしまいました。
作るなら、一度に作っておきたい!
歩行器悩むー
