ひいちゃんは今、成長ホルモンを毎日打ってます。
小さい時はとにかく小さくて軽かったので
重いから歩いて-!!とならず抱っこ抱っこで
3歳後半までは余裕でした。
4歳は幼稚園入園だからしなくなりました。
抱っこもさっくんは1人目でひぃちゃんが
生まれてからはあまり抱っこすることはなくなっていき今ではする気もね…
だけど今でも時々コソッとママぎゅっとしてと
いってきます。
ひぃちゃんにもそんな1面欲しー
さっくんの同級生の友達では
一人っ子と3番目の子は当たり前に
抱っこと甘えて当たり前に抱っこしていたのに
衝撃を受けました!
全ての成長の遅さは、小さく生まれたことが
理由であって療育とかそんなの全くわからず。
うまくいかないと思い始めたのは
ミックがお腹で大きくなってから
ひいちゃんペースに母が合わせて
あげれなくなり、聞き分け、理解力のなさに
イライライライラしだして、
母の余裕?
ひいちゃんの個性?
何が原因かわからずのスタートは
それぐらいからですね。
母は妊娠6カ月までは夜からカラオケのバイトして夜中に帰宅して朝の支度さして幼稚園のお迎えまで寝るサイクルで、羊水も多めだったから
体つらくてひいちゃんに当たっていたかもしれない。
IQが低いのも怒鳴られてきて
ひいちゃんにとったら虐待で
脳が萎縮しちゃったのでは!?とか
表には出さない片隅にある思い。