ミックのお持ち帰りの在宅酸素は
液体酸素です。
高さは三段ボックスよりギリ低いぐらいです。
んんー無機質

中に液体酸素が入っているので
コンセントは使わずコンロのガスボンベ
みたいに交換していくみたいです。
なので音はないです

右下のが外来とか外出する時に
使う子機です。
親機から液体酸素を補充して使います。
この、補充の仕方が母は下手くそで
凍結させすぎて溶けるまで酸素がメモリと
同じ流量でないとゆー失態

繋いでるのにSPO2が90前半になるから
焦りまくりました

もっかいレクチャーしてもらって
補助道具使って入れるようにしてます。
補充してから30分は
圧を同じにするため放置とかよったけど
凍結させちゃうので
一時間前に入れるようにしてます(笑)
子機です。
子機の残量を確認するのが
これまた微妙な感じで
黒い紐を持ちぶら下げた時の
緑色が残量なんですが、
力込めて引き上げたり
力加減で緑の部分が左右されます

どれが本当か信じれなーい


めんどくさい性格の持ち主なのです。
ミックの1リットルは子機では
2.5流したら同じらしく
5時間持ちます。
入れて使わず置いておくと
気化していくので、18~24時間で
中身が空っぽになります。
その後は酸素ボンベです。
これだけでいける日は
軽くて抱っこで移動もオッケーです

チューブが抜けないか
気になってしょうがないのですがね(笑)
オシャレな鞄に入れたら目立たなくて
もっといいかもー

私はあんま気にならないんですが
ヤッパ見かけないなー
この島では気切の児はミック初めて
みたいだけど

Android携帯からの投稿


