サグラダファミリアを見て

地中海を眺めながら

カヴァを飲んで 

パエリア を食べるという

バルセロナでの 目的を達成です



お店は 海辺のリゾート地域

バルセロネータにある

ネットで 日本人に人気の

『エルカングレロコ』


予約を取るのが 難しいと聞いたので

JTBの 

2人で半日10万円の

サグラダファミリアや

グエル公園に連れて行ってくれる

現地ツアーを

あやうく 申し込むとこだったけど

彦Jの YouTubeリサーチのお陰で

自力で 簡単に行けることがわかり

2階建てバスを利用して

予約無しで 行ってみました




パエリア の他に

ししとう

ホタルイカのフライ

野菜サラダを注文しました

バルセロナのお料理って

野菜たっぷりで

すごく日本人好みの味付けです


すべての料理を しっかり

食べ尽くし、

またまた カヴァを一本

空けてしまった💦

食事代は

全部で14000円くらいだったかな〜



海に面したお店は

最高のロケーション🏝

写真のように なぜか

ガラガラ

でも さすがに 海側の席は 

ローカルのお客さんが

いっぱいでした

最初は 笑顔の無かったスタッフも

日本語メニュー(たぶん団体用)を

出してくれたり

だんだん 優しくなりました😅



さすがFCバルセロナの街

砂浜でサッカーやってる❣️


バルセロナは

夏の終わりみたいで

まだまだ 泳いだり 

マリンスポーツを

楽しんでる人達がいました


パンパンのお腹をさすりながら

砂浜に座って ウォッチング👀



はだかんぼ 1


はだかんぼ 2


元気な はだかんぼ達


ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン


帰りのバスから

再度

サグラダファミリアと ご対面合格


何度見ても 

感動の迫力❗️

有難うございます💕


キラキラキラキラキラキラ


今朝は
疲れが出て来たので
ホテルで のんびりして
パエリアランチの前に
バルセロナの原宿?
ランブラス通りを ぶらぶらしました




おしゃれな お花屋さん


ラ.ボケリア(サンジョセフ市場)












バルセロナを代表する市場は

美味しそうなものがいっぱい

買い食いは あまりしない私達も

つまみ食いしました


3€の生ハム


いい感じ💕



夜は 

ホテルの近くの

ZARAをパトロール

本場の店内は やっぱり違うね❣️

値段は 日本と

あまり変わらないかな?


お腹が全然減らないので

近所のデパートの地下で売ってた

お惣菜で 軽く済ませました

この3品で700円くらい

しっかりした入れ物は

無料だよ〜👏👏

タコのマリネも

ポテトフライも 日本の

デパ地下で売ってるみたいな

美味しいお味ピンクハート

骨付きチキンは

中が少し赤くて 残念だったけど

まるで 

黒瀬(うちの近くの鶏肉屋さん😅)

みたいな 懐かしいお味でした☺️


明日は もうパリ移動です🛩