介護職とは? | 人生はこれから♡嵐と共に♡

人生はこれから♡嵐と共に♡

嵐ゴト、浅田真央ゴト、介護の現場ゴト
喜怒哀楽や、愚痴etc.....気持ちの整理の場所

私は今、施設で介護福祉士として働いています。

介護老人保健施設…いわゆる老健です。

その前は母体の整形外科の看護補助でした。

その時と今、介護職は全然違います。

看護補助の時とは全く違う。

肉体労働に加え記録や担当利用者の評価

ケアプランの実施。

だから、介護福祉士の実務経験は看護補助でもらったけれど、実際は初心者と同じです。無資格と同じです。ついて行くだけで大変でした。
業務分担はしっかりしているものの…
見守りって常に必要で、、事故が起きたら、介護職、看護職に関わらず報告書、家族への報告は自らしなくてはなりません。
責任が重いです。
看護補助が楽だとは言いませんが、施設で体験すると…
あんなに"こんなにキツイに給料安い"って愚痴っていたのに妥当だったかなと思えます。
それに看護補助と同じく、シーツ交換や配膳、配茶、看護師さんの補助に物品補充や、環境整備etc.....それに病院から施設に来られる方のお迎えにいき、バイタル測定や、利用者情報を伺い(本人&家族)記録書いて、カルテを整理します。
病院では、患者さんは病室にいらしてコールされるから、訪室してお話をしっかり聞くことも出来るけど・・・
ホールに2~30名の利用者様がいる中で、たまに1人で見守りする事もありますよ。あちこちから、自分を呼ぶ声が飛び交う中で一人一人と向き合うのは難しいです。なるべく優しい言葉と笑顔で接しているつもりではありますけど…
危険な場面では口調もきつくなりますよ…
認知症の方が多いから、何度も同じ事を話していかなくちゃいけないですし、、
病院では、つなぎ服、安全帯、4点柵、センサーは割と緩めだったけど、、
施設は何も出来ません。センサーはありますが…
だから見守りは大事な業務。

あと、大失禁(大&小)の場合はシーツも洗いますよ、衣服は当たり前ですが…


なんて愚痴みたいになっちゃったかなw


ケアマネになろうと思ったのは…
最初はね、病院の看護部長との人事考課の面接で"ケアマネまで取りたいです!"って言ってしまって、、
てか、介護福祉士も看護補助より給料上がるだろ~ってくらいの気持ちでした。

でも施設で働いてみて、やりがいを感じて、介護の仕事が好きになりました。そして、施設のケアマネを見ていて、こんなにみんなを見ている、ちゃんと把握して考えているって・・・
そんなふうになりたいなって。

有言実行って言えるのか…言えないのか…
分からないけどね。

まだ先を目指していこうと思っています。


ひとつ言っておきますが、看護補助のお仕事も大変だと分かっています。病院には必要な部署であることも知っています。一人一人が、懸命に患者さんのお世話をしていて安全に安心して療養出来る環境を作っている事も、雑用をこなしながら笑顔で働いている方々だとも知っています。