Guten Morgen!

8月の目標かく暇なく
もう中旬ですね…

お盆休み頂きました。


8月の目標
お仕事面→半人前になること
プライベート→女性らしくなること

お仕事
今月,3件お引き渡しです。
2件は新築
1件は床リフォーム(無垢板張り)

入社して5カ月。
床リフォーム物件は初めて指揮させて貰えました。
半人前にも及ばない。
補助輪付きの見習い建築士。(社内に見習い大工いたから,その真似)

新築物件,お引き渡しを先週初めて見ました。
住まい手がいて,作り手(設計と大工),その裏には共催がいて(基礎屋,電気屋,設備屋など)出来上がるお家。

うちの会社は国産杉と桧を使用しており
漆喰の壁にも
床板も…
人だけでなく,素材から温かさが伝わりました。

涙と笑顔,ステキだったな。

来週もお引き渡し。
愉しみ。

今,会社のスーパー大工さんたちがそれぞれの現場で戦ってくれてます!

うだるような暑さだから,体調管理に気を付けて作業して貰いたいです。


プライベート

自分の出来なささにうなだれて,ちょっとお電話かけた。弱音吐いてしまったら
「今からそっち行っていい?」
1時間半かかるのに。

来て一緒に海見ながら
告白を受けました。

私,専らアプローチする方だったから来るもの拒絶するから初めて受け入れられました。
本当に素敵な男性だからね。

構造材みて木の種類,ぱっと答えられる事や工法の名称教えてくれて。
刻み作業の姿は姿勢正しくて
真剣・まっすぐ・話しかけられない雰囲気放っていて,かっこいい。
でも,話しかけると可愛らしい。ふふふ

そんな人に見初められて良かったです。

年離れてるけどお互い落ち着く。と言い合ってます。

価値観似てたり,生活の仕方もどこか似てると良いものですね。

お付き合い始めて半月なのに
彼のお家にしょっちゅう行ってます。
居心地よい。

鎌倉と熱海方面の行き来。
海沿いだから夜と朝見るけど,それもいい。

彼は沖縄出身。30年弱,沖縄いて,私の地元隣の熊谷に5年。去年から鎌倉の会社に。

私は北海道産まれ。育ちは埼玉。東京の高校,神奈川の大学に通ったり,1年地元戻って,また神奈川へ。

不思議なくらいペースがあうのです。
来週,二人で小トリップしてきます。

私,こんな風な恋愛のめり込むタイプだったんだなぁと発見。

そんな人生もありだよね。

あ。社内には隠してます。
隠してる!よりかは,二人ともお互いの仕事に集中してるからね。

でもね,回りからあの二人お似合いだな!
と言われたい。それも目標。


建築に恋愛。
両方ともパワフルにがんばるぞ。


日曜日も今日も私は新人だからお休み。
彼は現場にてお仕事。夕飯作って待ってます。
そーんなゆったぁりな恋愛をしております。

2~3年後にドイツ1年行きたいのはまだ話してないです。

今日は彼が帰ってくる頃,私は竹灯籠見におでかけ。
夜ご飯一緒に食べられるかな(>_<)?

さてやることやるぞ。
久しぶりにパース練習!

ご覧くださりありがとうございました。

みんなに
ありがとう

私は地域の人に役に立ちたい一心で動いた。

竹に頭抱えてた。

私も自分の身をもって取り組みたく行動した。

竹の利用として細工,ドーム,飯ごう,炭…
触れてきた。

今は,木造住宅の設計スタッフとして建築士の卵をやってます。


こんな流れの中で

卒業論文が査読頂いていたので,お世話になった役所の職員,地域の代表の方,研究者である父に報告しました。

●地域の人たちと取組み個人的に感心してました。
丸々(私。変換めんどくさくこうしました…)さんの設計した家が見たいですね。
応援してます。

●読みやすくて,住民のみんなに読んでもらいたいくらいです。
丸々さんみたいな方がおり有り難いです。

●見たよ!やったね!(父)…あの~院生には不似合い言ったのはどちら様でしたっけ?笑
意味のない勲章だけど
みんなに評価してもらえた。
知ってるよ。ここで止まっては行けないことを。

同級生にも竹細工いいね。と言ってもらっていましたが

今日だけで
竹細工のお店に行って店長さんとお話してて,丸々ちゃん思い出してたよ!

今日テレビで竹の扉見たよ!丸々ちゃん,思い出した~

…そう。
私は,FBやる理由のひとつ。
広めること。広告がわり

一番の理由は世界中の友達と縁切りたくなくて。

話し戻って…
広げる宣伝効果は大きい!

ちょっと前は
渦の目になろうと少ししか思ってなかった。

渦の目になろう。
それはね。人を巻き込むんだ。

今まで身近に感じていなかった竹細工。
私が触れ,作品にしたら
見てくれる。

だけでなく
私のしらない所で竹細工の話題があがる。
より感心がわく。

そんな渦の目になる。






人と人は通じ合い共有する。


2013.7.19



7.23

こんばんは

私は,順風満帆に生きています。

素敵な男性と出会えたかもしれません。
今,お食事とお寺さん巡りにお誘い受けております。

7月は予定あって断り入れてますが…

凄く凄く素敵な男性。
優しくて,見ててくれて手助けしてくれたり,共感するときにはゆっくり受け入れてくれて。

でもね,色々と不安で怖いんです。

私の過去。
おざなりにしてました。

どんなに素敵な男性でも
お互い心地好い距離感が確保できていないと
厳しいのではないのかな?って。

まだまだ知らないことだらけだから
人をもっと知ってから
私も好意ありますよ。と動きたい。

その人とお話するととってもまったり~な時間が流れます。

そんなトキをこれから過ごしたいな。
おやすみなさい☆


Android携帯からの投稿

こんばんは。



上棟式まであと5日後。



入社して4ヶ月の私。

上棟式は3棟目。

地鎮祭も数回。


地鎮祭や上棟式は

職業柄,人生で何度経験するか分からない。


けれど,一回一回が特別。

だって,お施主様・お家が違うから。


一緒に式典にいられることに感謝しております。



今年の上棟式は,5棟は待っております。


10人(大工7人,設計3人)で動いているけれど

かっこいい。集団。


設計で入らせてもらったのに

親方がいることにとても嬉しい。


かっこいいからね。

ちなみに平均年齢35歳!



本日は祝日であったけれど

7時半前に出勤しました。

大工さん2人もうすでにいました。負けた。。。


負けず嫌い。発揮。



明日はがんばろう!


段々会社になれてきました。


ちょっと前まで慣れてきているけれど

仕事はまだまだ。。という一言が付いていました。


先日,設計上司の女性と夕飯へ。

「慣れてきた?」


はい!

とスッとでた。

これか。



最近とても愉しいです。


かっこいい。

人たちに囲まれて

しかし,愉しい雰囲気。




日曜に大学時代の子と会いました。

きっと私。トラウマになっていたんだね。



論文の仕上げ,どうやったか覚えてない。

今のお仕事は,相談しながら勧める。



対話なかったのにどうやって出来たのだろう。と。


今の環境がいい。


あの頃に戻りたくない。

強くそう想えた日。



それに,男性ばかりの環境でしたが

女性の先輩がいるのに

とても嬉しかったんだな。と。

ついていけるようがんばろう。



話が戻りますが学生時代は,0地点です。


環境建築・パーマカルチャー・まちづくり…



最近本当に愉しい。

もっともっと木を知りたい。


木の性質は趣深い。

それよりも基礎知識欠如なので勉強しーひんと!



もう一つ。

素直になりたいな。と想う分野があります。


頭で考えるよりも流れに乗っておこうと想います。

さあどうなるか。



ごらんくださりありがとうございました。