こんにちは。
題意:24。
…これを見て,どう想うでしょうか。
これは,私にとっての意。
24年間にして,初めてタバコを買いました!
あとは,とても気になっていたbitte
Deutsch(ドイツ語)のbitteは,どういたしまして。や,お願い。の意があり
これは,それを意味しているのか?ですが,気になっていたので買った物。
紫のはドイツの有名チョコMilka(ミルカ)と,こちらも有名なRitter。
どちらも,ドイツチョコでは好きで,日本で買えるもの。
本当はもっと好きなチョコがあるのですが,日本では買えないから口に出来ません。
でも…ドイツチョコは,食べ続ける事ができないんですよね。おいしいけれど重い。
チョコはそんなものか!笑
そうそう,私も雑誌に顔出ししてしまった『終末車輌』。
他のお店もとてもおもしろそうなので買ってしまいました。
車が来たら,お出かけしようと想ってね。
ようやく『金持ち父さん,貧乏父さん』の本を読みましたよ。
図書館から借用中。読書家の子(前の記事に書いた子)が薦めてくれていたのですが
中々手にせず。
時期置いて,別の方からもオススメにあげていたので
手にしたもの。
そうそう…トレンドには,興味ないですが,人からの薦めは,すぐに乗るべきです。
なるほど。もっとお金のことを知りたくなりました。
私なりのアプローチの仕方,したくなりました。
だから,もっと投資家・起業家等の本も読みあさり
自分のお金の動かし方を養いたいです。
今読んでいる本は,勉強本になりますが
こちらも同時に借りたモノ。
私の予想,ビンゴ。
この本は,まちづくりに関わる人なら,読みたい本でしょう。
でも,建築学を学ばずに,文系者もまちづくりをする日本。
きっと,その人たちがこれを見ても,愉しみは生まれないでしょう。
だって,二級建築士を受験して,私は愉しんで読んでいたのですから。
(受験する前に読んでいたら,おもしろさをスルーしていました。)
北側斜線制限,二項道路,コートヤード,クルドサック…
建築法規・建築計画を学んだから,この言葉が出てきても臆することはない。
むしろ,やはり学んでいてよかった。いや,予想が当たった。
まちづくりをしたいのに,建築士を取る必要性の意味をよく同期や人に言われる。
まちづくりしたいのに,建築を知らない方が,おかしいではないか。
読みかけで,読み進めていないドイツの都市計の本二冊のうちどちらかに…。
都市計を学びにドイツに来訪した日本人。しかし,建築家にも部類していない人で驚いた。と建築家けん翻訳した作者が言っていた。
ヨーロッパは,建築家がまちづくりを責任もってやるからね。行政が大部分を占めていないのですよね。
(私は勉強不足だから,間違い言っているかもですが…)
ようは,私は,まちづくり。とは,ソフトもハードも担っているのに,どちらかを主体に置くからバランスが悪くなる。バランスは,重要。
ハード面にしか,目にできず,着手するような設計者になりたくはなく
ソフト面にしか,提言できず,建築物のあり方をムシするような人間にはなりたくない。
だから,この道を選んだのです。
この礎を築いたので
来年は,どこかの建築業界に入って
自分の疑問に想っている事を解消していこうと想っています。
それは,私に欠けている一般的な人の思考回路を探りにね。笑
最後に
図書館の利点は,
自分が想ってもみないものを目に出来,興味関心が沸くものに気軽に手に取れる。
私は,本を買うことに自己財産になる。発想は,必ずしもそうではない。と考えています。
かのエジソンは,図書館の本をむさぼるように読みあさった前例もあるように。
いくらお金があっても
全ての本を買い切れないのと同様に
モノと同様な価値観をもつべき時期に来ていると想います。
昔の作家さん(明治期)の文豪たちは,言葉の使い回し,日常を誰もが感じているものを
代表して発言してくれ,読者を魅了する力があったように
昔のモノは,丹精込めて作り,長持ちする・愛着を持てるように使い続けられるように
今は,情報過多で何を選択し,進めばいいのかが分かりにくく
蜘蛛の巣状態ですが
洋服や好きなものなどのお気に入りのものは,
選んで,でも似合わないから買わない。似合うから買う。
モデルさんが着ているから,買う。と,すぐトレンドが過ぎ,また新しいのが欲しくなるでしょう。きっとね。私には,もうない感覚だから…
選択できるのと同様
本も,ベストセラーだから買う。よりも
量より質。
本もしっかりと選んで購入すべきかな。と個人的に想います。
繰り返し読む本,大事でしょうが,
私は,色々な人の感性を知りたい・触れたいのが目的なので,きっと購入には向かない質なんでしょうね。
さてさて自分の資料作成では
写真は,並べたのに,文章を書き出していない現状。
では,バイトまで,書けるところまで書いてこうかな。それとも今の本の勉強を進めてしまうかな…
分量がそこまで多くないのと読みたいからな。。。
今日のバイトは仕事納めして,夜遅くに中学の同期・忘年会に参加します。
まさかの,二回投稿でしたが
ごきげんよう*