Guten Abend!
こんばんは。
夜分おそくに失礼します。
3月に入っておりました。相変わらず,落ち着きのない日々です。
三月の目標。
年度末のまとめ。“さよなら”
と
新生活の準備。“はじめまして”
春ですね。
本日は,物件の内覧しに行きます。いざ,鎌倉へ!(ことわざの用法も,現実も両方兼ねます…)
早く,物件を決め引っ越さなくてはいけないのに,呑気なものです。。。
5日,タイに行った仲間と(今年出逢ったのに,もう3度も会っております!なんたるご縁!!)
竹ドームワークショップをさせてもらいました!
二人は,杉並区に住んでおられるので…荻窪駅までpick upさせてもらいました。
運転好きですが…
もう杉並区は走りたいとは想えません。理由は,公にしません。
10時半に目的地へ
作業は11時過ぎに開始。
ドーム作りだけでなく,竹の飯ごうとタイでいただいた,ねばねばご飯(スティッキーライス)を作りました。
ドームは17時には完成。
私は,2日に,一個目の竹細工教室in千葉。で,おじいちゃん・おばあちゃんに
「来月から就職の為,来られなくなります。お世話になりました。」
と告げました。
皆さん
「よかった。落ち着いたら,また来てよ」という,寂しそうな顔や言葉をいただきました。
お電話くださったH大工!笑)にも
「ニコニコで笑顔の可愛いミッコさんでいてください」
今日,お隣さんのおばあちゃん
「もう鎌倉に行ってしまうんだっけ?挨拶してくれるお姉さん(私の姉・もう10年以上はこの土地から離れていますが,帰省時に逢ったら必ず挨拶する姉)とお嬢さんがいなくなったら寂しくなるわね。
また,帰省する時には声かけてね」
ああ,有り難い。
そして,なんでだろ。
私の周りは,温かい人たちが多い。
また会いたい。と言ってくれる人が多い。
とても仕合わせなコトだよね。
心から有り難う。
私の知りたい応えってないだろな。
「また逢いたい人ってどんな人だろ」
きっと,その時・その場で共有し,心地よい流れが生まれたらなんだろうな。
とても抽象的。苦笑
応えは見つからずとも,私は私で居続けよう。
それが,私の周りに居る方々への,感謝の意。
さて,今月も私にどんな日を魅せてくれるだろうか。
素敵な出逢いに感謝。
そんな春日和。
花粉に負けないよう,まだ「花粉症です」とは言いません。
ご覧くださりありがとうございました。
ごきげんよう*
Gute Nacht!!