こんばんは
昨日,PCの調子が悪く2回記事を書いたのに投稿できませんでした…
今日は投稿できますように!
本日は姉のbirthday!
何歳になっても,お祝いはいいですね♪
6日,富士山が見えました。
埼玉北部でもくっきり見えるんですね☆
6日午前
病院に行き,お薬を処方してもらいました。
今では,本当に3・4日がなんだったんだろ?というくらい,正常です。
病院から帰宅後
スクールの担当者様からお電話が
担「○○さん,掲示みた?」
私「(連絡来ると想って)見ていません」
担「番号,あったよ!おめでとう」
晴れて二級建築士を通過しました。今月中には,二級建築士登録します。
私「ありがとうございます。」
担「あれ?驚きが少ないね。」
私「あ,先生と自己採して,大丈夫だろうと言われていたから…」
私的に,あれよあれよで二級建築士を通過させてもらいました。
とは言っても
学科の合格率33.0%
製図の合格率52.5%
をくぐり抜けたのですね。
実感がわかない。
私には,ようやくスタートラインに立つことが出来るから。
その一歩であり,まだまだ通過点。
私は,都会に立つような建物に特別興味はない。
日本家屋や自然建築に関わることができたらいいな。
そして,里山地域に愉しい輪を作って,活気をつけたいな。
そしたら,動植物も居心地のいい空間ができていた。
って段階を踏みたい為の一歩。が,出せたのです。
信濃ゴールド頂きました!
一番,嬉しかったメール。
兄から。
「おめでとう!よく難関を突破できたね! (…難関だったのか?)
お父さんの還暦パーティーと一緒にお祝いだね! (…!嬉しすぎ!)」
出しゃばりながら…
お父さんの還暦祝いをやろうと言いだしたのは末っ子の私です。
二年前の真珠婚のお祝いも,言い出しっぺ。
企画するのは,好きなんです。
お祝いされるのは,慣れてません。
なので,兄のように,一緒にお祝いだ!と言ってくれたことに
凄く凄く嬉しかった。
私も一緒に祝われる立場なんだ。って。じーんとしました。
私も,両親みたいに永いご縁に結ばれた家庭を持ちたいな。
そして,私みたいに,弟・妹想いでテキパキこなす姉と,心優しい兄を持つ兄弟がほしいな。
って,しんみりと想います。
だからきっとね,今年お付き合いした人ではなかったんだな。と分かるようになりました。
同時に,彼が私のライバルになることでしょう。
私は,この一年,のんびりしすぎるほどさせてもらいました。
だから,必死になってお勉強しますよ!
それを活かせるようにがんばります。
二級建築士を取得し
沢山の人に報告できたこと。そしてお祝いのお言葉を頂けたこと。
とても感謝感謝です。
ありがとう。
これから愉しくなりそうだ。
あ。来年の私の誕生日を目途に,お仕事と住む場所を見つけ
活動させてもらいたい次第です。
月一の竹細工教室はどうしても続けたいな。
小さな夢と大きな夢。
たくさん持っても,いいのさ。
叶わないこともあっても,いいのさ。
きっともっといい道を用意してくれているから。
私に見合ったものを用意してくれているから。
でもね,私は,小さな夢も大きな夢も
叶えるよ。
もう,自分に必要なものだけを見つめることができるようになってきているから。
来年もどんな私に出逢えるのか楽しみだ。
お目にしてくださりありがとうございました。
今年も残りわずかです。やり残しを徐々に片付けていきましょう!
ごきげんよう*