こんにちは


久しぶりにバイト3連勤の中日です。バイト,今更ながら替えるかもしれません。

来週になったら決まります。それまでの辛抱。

明日は,9時からテストなのに,バイトで疲れきって起きれなかったらどうしましょう。



さて27日の午前活動を報告します。

・Earth Plastering

土壁の作業です。


先生載せちゃってすみません。。。



3hope*child゜


コテに材料を載せて…



3hope*child゜


べちゃ!!っと勢いよく打ち付ける。
これが案外,力入れるのですよ。
思いっきり打ちつけないと,土が落ちてしまいます。
だから手法が3つあります。

一つ目が今,言った
コテで土を投げる手法。



3hope*child゜


二つ目が手で土を投げる手法。
こんな感じで構えて投げます。

どちらにせよ土の返り土を浴びます。
飛び散ります。


3hope*child゜

投げた後は,均(なら)します。



3hope*child゜

三つ目の手法が,コテいっぱいに土を載せて
身体で押しつけて
上に持ち上げていく。

これは女性に薦めていました。

これも難しかったですがね。
また力が入りましたね。

筋肉なくて脂肪だけの私は,
鍛えなくちゃと反省しましたよ。。。泣




3hope*child゜

まずはじめに水をかけて
土を張り付けていきます。
(違うグループの人が写っていますが
仲間です♪)


3hope*child゜


作業開始。
この壁全体を塗って行きました。

それと同時並行に,壁を削る作業も。
WSなので,研究材料の建物なので。



3hope*child゜

こんな感じ。

ひび割れでもメンテナンスでも
すぐに修正が出来ます。




3hope*child゜

これは磨く工程。


こんな感じの午前中でした。




3hope*child゜


これは,とある日の昼食。
誰かのカメラのデータなので分かりませんが
顔になっていますよね。
このschnitzel(カツレツ)にペンネが乗っています。
かわいらしい。笑



3hope*child゜

左奥が学食です。
仲間がいますね。
素敵なキャンパスでした。



3hope*child゜


そして28日のユースですが…
みんながお買い物に行っていた日。
私は,泥まみれから解放されたく
また体力もなく一足先にチェコ人の方たちと帰宅していました。
そんな三階のバルコンに私は座っていたのです。
みんなが徐徐に帰ってきてお迎え♪

落ちないでね!!とみんなに心配されていました。



3hope*child゜


怖いもの知らず。
気にしていなかったのです。
案外,危なかったという事は,気に留めずにね。

さて,このドイツに行っていた為に,前期試験を受けずに飛び出した事から

しわ寄せが来まして,明日,2科目テスト受けてきます。

ドイツ語と建築関係。ドイツ語を最近,放置しまくっているので,まずい。


では,学校に行って勉強してきます。

夏休みも残り2週間。大いに満喫してきます。

最近は,秋風になりましたが,体調管理には気をつけてください。


ごきげんよう*