こんばんは

お久しぶりです。


4日AM0:30には,一人暮らしのお家に帰宅できました。


4日,午後にはサマーキャンプ(被災地の子供たちを学校の施設がある富士に御招待)のための勉強会(放射能の事),5日のゼミ,前期中間報告があるために準備


5日,午前ゼミ,午後中国の大学教授の講演会。

そして一時解放。

これから製図課題に移行です。


帰国してもやはり慌ただしい!!

いやドイツに居た時も慌ただしかったです。


なにせ2日半で7都市は移動したからね。
街を沢山写真に納めて,いつか自分の研究課題の資料として載せるため。

父親に負けじとね。


さて,少しドイツ話をさせていただきますね。


kassel uni で土建築学を学んできました。

私の専攻は都市計なのですが,土の事を専門的に学んでいる

研究室の方たちと出会い

また一つ新たな世界観に踏み入れる事ができました。


そして,彼らのが建築士を受験する環境がいいため

私もつられて刺激を受けました。

生半可な試験ではないけれど,ここでの出会いで私もやはり建築士2級は早く取りたい!!と感じました。

なので来年受験します。


カラー2級はまたもや落ちてしまいましたが…。

それでも極めたい気持ちがあるので,丁寧に学び直します。


平日5日間,ずっと外での作業で,力作業で。

とても疲れましたが,初対面の仲間たちとすんなり溶け込めて

とても充実した毎日を過ごせました。



3hope*child゜

一枚だけ作業風景。



3hope*child゜

そしてHamburgにて。

そう,kasselのwork-shopが終わり

celle,Hamburg,Bremen,Koeln,Bonn,Frankfrutに強行突破で行きました。


帰国便が同じ仲間たちに,お話したら

驚かれました!!笑
しかも度胸ある女の子。笑


流石に,帰国早々,時差ぼけをする暇もなく猛スピードで色々な作業を行っていたので

Blog upする気が起きず。

今日から製図の課題(26日〆切ですが,その間にキャンプに参加したり残り時間で図面と模型を作成せねばならなく)

をエンジン全開で着手しなければならないため

一言,帰宅報告とさせていただきます。


Hamburgでは,また新たな交友関係も生まれ,素敵な街を見れて満足でした。

はぷにんぐもありましたが,なんなく通り越えた。Thanks my friends for everything!!
英語も建築ももっともっと勉強しようと決心いたしました。

そして,タイに住むアメリカ人(48歳)が私の事を

「my niece!!」

私の卒業式に行っていい?とおっしゃってくれたり気にいってくれました!!

素直に嬉しい+゜

私に外国人の伯父ができました♪.*゜


今日の中国の先生の講演後に懇親会に行き気にいられました。

お話する際,いつも好奇心が湧きたてられているので瞳孔開いているからなのかな?

人に好かれやすい体質だと思うけれど原因を知りたい今日この頃。

この体質を失わせたくないのです。


毎日に感謝感謝です!!

Vielen Dank!!

Ich moechte in Deutschland lernen!!


来年は,Thailandに行きます!!

またwork-shopと伯父に会いに♪


お目にしていただきありがとうございました。

ごきげんよう*