こんばんは☆


オータムカラーの季節。私はオータムカラー大好きです。

アンティーク系が好きなので,茶色でも暗め。

だから,秋冬が好きです。


 

3hope*child゜さんのブログ

国勢調査の方が夕方に見られました。

説明してくださった女性,かなりガチガチ緊張。

私,そんなに緊張して言わなくて大丈夫ですよお。

とは言えず,何軒もの知らない人に言う責務。

人見知りの方にはとても大変なお仕事だろうなあ

と感じつつ,サッサと書いてしまいました。

 それで,今日をもって,去年からのしたためていた想いをぶつけに行きました。

ちゃんとした知識を入れていかなかったのと,

やはりフィールドに行かないと吸収しにくいもの

(動植物の名前)に前々から出くわしていた…

これは,アンテナを広く広く広げて地道な努力も必要

だと気付いたので,紙面では今日で終わり。

勉強していても高校生物と生物学の復習。

私は,上記に書いた,アンテナ広げる事をしなくちゃと感じていたので

自分らしく学んでいこうと思います。


 しかし,

「トマトはなぜ赤い」「BIO TOP book」

はとても親切で読みやすく,これは共にしていていたい教本だとは断言します。

さすが,参考図書ですね。

 試験は午前中だけでしたので,新宿経由のため,

新宿で独検の申し込みしてきました。

 4級!!(-^□^-)


 春は1カ月前から学びだし,

5級を無理やり取りに行って4級は合格点に10点くらい下だったけれど,

夏にしっかり学んで,5級の過去問やり直したところ,

読みやすくなっていた!!4級も波に乗っていこうという作戦。

3級は,前置詞が壁なので踏みとどまりました…。



3hope*child゜さんのブログ

夕方の空。

特別きれいな時ではなく
普段の顔でも
素敵だと感じでいたい





3hope*child゜さんのブログ


道沿いのお家にあった
きれいなコ


3hope*child゜さんのブログ




3hope*child゜さんのブログ

きれいな実




3hope*child゜さんのブログ


お花と実



3hope*child゜さんのブログ

朝にかわいいなあと感じ

ゆったり時間もってお家を出ると
ゆとりもって色々と目に入れられる




これらの名前をネットや手元にある図鑑(20年前の学研)で探しましたが…

探し下手で見つかりませんでした(/_;)


赤い実はセンリョウに似ているけれど…なんか違う。

しっかりとした図鑑を買うべきですね(ーー;)


次はインテリアの試験ですが…それよりもカラーのがやりたい!!という気持ち強いので,インテリアやりつつ,カラーを強化して,明日から久しぶりの学校行ってきますかな。


お目にしていただきありがとうございました。