こんにちは☆
増税反対派の人に出くわしました。しかしそれに対して,私は疑問「それは違うのではないか」と思い調べています。
「消費税の増税は反対。輸入に対して増税すべき。(化学製品を売っている社会人の方)輸出がしにくくて困る」との声をいただいたので。
ん~(-゛-;)すぐに感じた事は,輸入の増税したら輸入大国の日本はどうしろと?貿易摩擦が生じるか,欲しい物が手に入らなかったら,世界を誇る新幹線の部品すら輸出できなくならないのではないか?と。
今,再度見直したら…その方の主観的な視点でしか物を言っていない事がわかりました。(輸出の話で台湾などの今まさに経済成長期の国に対してを述べていた事を見ると。言いませんが,私の考えがまとまったらコメント返す形をとらせていただきます。)
さて,輸出入に関してに疑問を強く抱いたので,この事をメインにお話ししたいと思います。
総務省・統計局HPにての引用をお借りしました。
日本の輸出入の決算を表記します。(2008;100万米ドル)
輸出;786,434 輸入;762,575
(ちなみに2006年とも比較。
輸出;649,948 輸入;579,609
2年で
輸出;136,486up 輸入;182,966up)
世界の輸出入。
輸出;14,982,166 輸入;15,252,431
ですから,世界での日本の輸出は約5.25% 輸入は約5.0%を占めています。
念のために中国とアメリカのデータを載せます。
中国
輸出;1,428,660 輸入;1,131,620
アメリカ
輸出;1,301,110 輸入;2,169,490
次に貿易依存度があったので。
輸出 : 輸入
日本 16.1 : 15.6
中国 33.0 : 26.2
アメリカ 9.1 : 15.2
ここから頑張って打っていきます!!
2007年の主要商品別輸出入額(上位10しか記載されていない)
輸出;全体の額(単位100万米ドル)…1.2.3.の国
輸入;全体の額(単位100万米ドル)…1.2.3.の国
牛肉
輸出;26,581…オーストラリア,ブラジル,オランダ,アメリカ
輸入;26,006…アメリカ(2,949),イタリア(2,632),日本(2048)
肉類(牛肉以外)
輸出;47,294…アメリカ,ブラジル,オランダ
輸入;46,215…日本(4680),ドイツ(3,891),イギリス(3,551)
魚類
輸出;40,271…ノルウェー(4,881),中国(3,530),アメリカ(2,896)(日本は885)
輸入;46,881…日本(6,225),アメリカ(5,491),スペイン(3,051)
甲殻類・軟体動物
輸出;21,938…ベトナム(2,095),カナダ,タイ,(日本は216)
輸入;24,542…アメリカ(5,642),日本(3,749),スペイン(2,967)
小麦
輸出;30,319…アメリカ,カナダ,ロシア
輸入;32,946…ナイジェリア(2,241),イタリア(1,823),日本(1,635)
米
輸出;13,120…タイ,インド,ベトナム
輸入;12,852…ナイジェリア(695),フィリピン(654),サウジアラビア(626),(日本は8位で369)
先にこっちを書くべきでしたが…
商品分類別輸出入額(上記の決算内容についてです。日本だけ)いまさらですが,輸出をE(export)輸入をI(inport)とします。ほんと今更(:_;)
食品および動物(食用) E(3,328) I(53,712)
飲料品および動物(食用) E(538) I(6,223)
非食品原材料 E(10,227) I(54,841)
鉱物性燃料 E(18,776) I(267,784)
動植物性油脂 E(110) I(1,736)
化学製品 E(69,137) I(54,543)
工業製品 E(97,630) I(67,685)
機械類,輸送用機器 E(484,399) I(158,860)
雑製品 E(55,187) I(83,953)
その他 E(42,080) I(13,196)
ただ単に,数値を書きだしただけですが,やはり私の考え「世界を誇る新幹線の部品すら輸出できなくならないのではないか?」の疑問が解消しました。食品関係は賄えないけれどどこで稼ぐかといったら機械類。それを輸出入の貿易での増税をしたらどうなるか?日本の優秀な企業がたとえば中国に拠点をおいて,中国で活発になり日本の収益がもっとなくなる事に繋がらないだろうか?だから私は輸出入の増税は反対ですね。
これも気になったので貼っておきます。
http://news.livedoor.com/article/detail/4446018/
本当にそうなのか?
まだまだ知らない事が多すぎてパンク状態…。情報不足なので今日はここまでにします。(´д`lll)