こんばんは。今日は退部の意向を同期に言ってきました。なのですが,案の定,引きとめられました。。。
退部まで時間かかるのか。休部にしてほしいとの意向を提示されましたが,中途半端な気もして最後まで意志を曲げませんでした。まあ,適当にやり過ごしますか。
今日も色々動き回りました!!
製図→適度に進み。大半を情報交換(将来について)しておわりました。
研究室の教授に,BIO TOP管理士の資格持っている他学科の先生を紹介してもらい,嬉しくて校内を全力疾走(雨なのに,元気いっぱいにかけていました。私のいるキャンパスはバチカン並みの敷地をもっています。まあ駆け足した距離は200mもないかな?)。
他学科の先生の部屋にお邪魔し,過去問を探してくれていましたが見つからなかったので,見つかり次第(近年の入手したら),連絡くれるそうなので嬉しい☆
その先生と少しお話したのですが,私の引き出しも少なく,また話したい項目を考えていなかったために弾まない弾まない。気まずい雰囲気全開。しかしねばった。そして,少ないながらも情報をいただけました!!
自分の学科の塔に行って教授にお礼を言いに行こうと行ったらもう帰宅。明日にでも連絡します。
この過程で,研究室の先生にお尋ねしようと決心した時間2分くらい。一瞬ためらったし,ドアのノックも戸惑った。けど勇気だしてよかった。
次に,Deutschに関して。
大学の検討をしだして…HP検索してます☆研究室の人たちに,Deutschに行きたいんだあ!!と言いだしている昨今。そして行動。
6/27に独検を試しに受けてみようと思います!!まったくといって勉強していなけど,Deutsch語に触れたいという事,初級でもいいからという理由で5級から。1カ月もないし,今日調べた段階で切羽詰まるけど,締め切りが5/20だから本当に救われた!!
春季と秋季しか検定ないからこの機会に頑張ってみます!!
まじ自分の設計は楽しくできてるけど,やりたいもの多すぎます。では,そつなく頑張りますかな☆