本日お休み。
天気も良くて、掃除をする気分。
スギ花粉も落ち着いてきた?と体感してきたので窓開けて。久々に外に洗濯干した。
ふと聞こえてくる防災無線。
???迷い人の放送。耳を澄ますと、住所と名前が聞いたことある人では?(はっきり聞こえない)
ざわざわしてきた。
少し後、同僚からLINE。
「ハチミツさん担当の人だと思う」
マジかー。ご主人にメール。昨日から行方不明とか。
さらに事業所さんから連絡。やはり防災無線聞いたと。今日お休みですが、近くを探してみますと。
我が家からは遠い。
今まで何度も迷い人案件あり、探したことあるけど見つけたことはない。
基本、警察にお任せするしかない。
無事を祈るのみ。
2時間程後、保護された。
行方不明になってから22時間。
この利用者様、2度目。
前回、GPSを靴につけることを提案したけど、常に携帯持ち歩くから大丈夫とご家族に却下された。
役所に登録するなど他の手は打ってもらったけど。
もっと強く提案すべきだったのか?
後悔先に立たず…
色々提案はするのですが、受け入れてもらえないことって結構あります。
身体が動かなくなる前にリハビリ勧めても、拒否され。
いざ動かなくなってきてからリハビリしても、時すでに遅し…そんなことも、何度も経験しています。
無事発見されて、ほっとしたと同時に無力感にとらわれ、なんか動く気力もなくなり。ぼーっと。
さて、どんな手を打ちましょうか。
何を提案しましょうか。
今回は、私の声は届くのかな?
ーーーーー
別の人ですが、私の大好きな利用者さん。
認知症の95歳。
いつもことわざを言ってくれる。数パターンぐるぐるですが🤣
後悔先に立たず。…提灯持ちは後ろに立たず。
そう言った後に必ず笑う。
なんだか無性に会いたいな。提灯持ち聞きたいな。
火曜日会いに行こう
400ml良いです。ティーバッグ入れて一回で終わる。
↑いつものお店ですが、いつもと違うの頼んでみた↓小さいサイズのノンテフロンのフライパンが欲しい。