キッチンのシンク下の水漏れに気付いたのは23日。
何か遠目にみて…ちょっとカビっぽくなっているから、祝日で休みだし久々に掃除しようかな?とその1週間ほど前から思っていた。
ん?何か水が溜まってる
普段注目してない部分よー。収納の奥。
ちなみに問題解決後、本日に撮っている画像です。
左から、お湯、水、排水です。
水の所からポタ…ポタ。掃除した後確認したら、一晩で50cc程度。気付くまでに数日経っていたと思われるのでびちゃびちゃしていましたが💦
慌ててハウスメーカーのカスタマーセンターへ電話したが、呼び出し音が鳴るばかりで繋がらない。
祝日だからやってない?
勝手に思い込んでいましたが、単に混んでいたようです。
数日、水の滴る下にコップ置いて対処。
昨日はお休みだったので、9時過ぎに電話。直ぐに手配してくれ、11時前には業者さんがきてくれました。
我が家。中古で購入したので築20年。
経年劣化。
外側の金属部分が錆び錆び。
再び言いますが画像は修理後でピカピカしてますよー
電話した時にはお湯の方の給水管も、少しポタポタし始めていました。排水菅の方も時間の問題と。
結局、シャワー&浄水器付きの給水栓から変えることにして(10年経過して、微妙に不調だった)
ある程度は想定内でしたが、漏れている以外も直す必要が出てきて、どうせならまとめてやろうと決意したら…見積もりは想定以上
ひえーっ。

値段は…14万。
後から調べたら、給水栓は1割引き位なので、ネットで見る価格より2万位高いよ💦
ハウスメーカーさんに頼むと高いのは知ってた。
でも、直ぐに直したいし、他で見積もり取って比較して、休みを調整する手間を考えたら。。。
即決。
その後、ドライバー使って化粧板の下も確認したら、湿っているし

色々20年分すごいことになっていた。スマホライト照らしながら、手が届く限り掃除とカビ取りと除菌しまくりました。はー頑張った。力尽きた

ーーー
今朝、まいったわーと同僚に話した。
そして…夕方。
「さっき行った利用者さんの家でね。今月水道代が急に2万以上も上がって、漏水では?と水道局の人から指摘があったんだって。何故か玄関の天井からポタポタ水が落ちているとか。業者頼んで調べてもらっているけど原因まだわからず。元栓止めて調査しているから水が使えなくなって困ってるんだって。ハチミツさん被害小さかったのかもね。」
おぉ。
ーーーー
このブログ読んで気になった方は…
まずはスマホライトでシンク下を照らして見てみて〜
