先週ある日出勤したら。

職場のエアコン壊れてましたガーン


新しいエアコン来るまで1週間以上かかるとか。

うちの地域、連日30度なんてもんじゃない🥵

その日は汗だらだらで仕事しましたが、これっぽっちも集中できず。


とりあえず、関連事務所に間借りすることになりました。

私は三連休で今日は久々の出勤。

新しい髪型は好評爆笑

パソコンに書類やら荷物を沢山持って移動。


明後日退院する新規さんを今朝引き受けたので、あれこれ調整と電話、病院、役所。出たり入ったりバタバタ。

こういう急な時は信頼している事業所さんとチームを組むに限る!

訪問看護、福祉用具、訪問介護。

全部最初に電話した事業所で快くOK頂き、少しずつ気持ちも落ち着く。。。感謝飛び出すハート


合間を縫って、月初の事務仕事。


うーん。なんだか落ち着かない。ソワソワする。

いつもと違う風景。いつもと違う席。動きにも無駄が多いし、元の事務所と行ったり来たり。


私より数日多くこの状況にいる同僚(もれなくオバチャン)は、何だかぐったりしてる人と、いつもと違う感じでハイテンションな人と。


私は、新規さんでテンパっていたのもあり変な感じにハイテンションかも…。

反動なのか、家に戻ってからはぐったり不安


ふと思った。


若い頃なら、すんなり変化を受け入れられたかもしれないけれど、年を経る毎に受け入れるのに時間が必要なのかなと。


認知症の人は、デイで座る場所が変わるだけで不穏になっていたな。。。いつもの席に異常なまでにこだわる人もいた。見える風景違うだけで落ち着かないのだろう。


早く、もとの風景(席)に戻りたい。もしくは今の風景に慣れたい。切実驚き


明日は事務仕事三昧予定。雑念払ってやるわ物申す

↑こんな感じは既に普通の自分ではない気がする。


…寝ます。