金曜日は念願の推し活。
BS11企画の「貴公子達の音楽会vol.2」を聴いて来ました
菊池亮太さん(本人は奇行師と言ってますがね)のスペインもラフマニノフメドレーも素敵だった。聞けたらよいなと密かに思ってたのでテンション上がる⤴️
石井琢磨さんの演奏も品があってウィーンの夜会も素敵でした〜。
2台ピアノのボレロも素敵。
デビュー前のヴォーカルグループREALTRAUMや司会のお二人の歌声も迫力あって、もう、盛り沢山!満足の2時間でした。
たくおんさんが革命のエチュード弾いている時に、ドアが開いて誰かが覗いてる〜と思ったら菊池さんで(びっくり)そのまま舞台に上がりジャス風味になったり。
楽しい時間を過ごしました
今回は叔母1と行ったけど叔母はYouTubeはほぼ見ないまあ好奇心旺盛な人だしクラシック系だから大丈夫だよね?と時々気になったり
(いや、集中しろ自分!)
後で(おそるおそる)感想聞いたら色々聴けて楽しかったけど〜と始まり。←聞かなきゃ良かった
あれはすごかったけど、あればどうなの?とか色々とご意見下さりまして。(いちいち意見を言いたいタイプの叔母なので、想定内でしたけど。亡き夫と同じで、批判や否定から入るタイプというか。)
私はめちゃ楽しかったのに…ちょっとしゅんとしてしまいました
好きな人同士で行けば楽しさは倍増だったけど、人の反応をドキドキしながら聴くのは…良くないね。
まっ、次回からは単独参戦だわ〜
と言いつつ、来月はギターとチェロとバイオリンの三重奏を友達と行って来ます♪
4/27まで配信してるから、買って復習しちゃおうかな〜
生の音はもちろん素晴らしい。間違いないけど、手元とかは見えないから、そっちも見たい
荒ぶる気持ちはすっかり収まりましたよー
仕事は絶賛新規祭り中なので、忙しくてヘトヘト。ゴールデンウィークまでは毎日残業になりそうです…。
やっぱ、元気出すため配信買っちゃおう
ーーーーーー
とりあえずエントリーだけしとく。
今、Amazonも安くて、娘が教えてくれた↓
3,572円で24本入✖️2箱買ったわ。
いつも箱買いで運ぶのが重かったから助かる。
息子が綾鷹派なのです。
おにぎりとこれだけはもたせる。
栄養的にどうなの?とか自分で作らせたら?とか叔母に言われちゃったけど〜いいの。ハチミツ家は私が決める!