我が職場。


おばちゃんばかりの職場。両手で足りる人数。

皆さん、人は悪くない。基本善意。


私、50代半ばですが、職場での年齢からいくと下から2番目。若手?🤣


一番上の管理者は、かなり変わってる。

異動してすぐに思った。


本当に話が噛み合わない。

質問に対する答えが、なんか違う。

すれ違い漫才くらいすれ違いまくる。

(天然で)


最初はもうストレスでしかなかったけど、

「同じ日本語を使っているが、私とは違う言語で話している宇宙人👽」そう思う(割りきる)ようになってからは、もう何を言っても流せるようになりました。

私のスルー能力すごい口笛(自画自賛)


真面目で頑張りやさんだか、思い込みが激しく、突然主張が変わるので周囲は戸惑う。

そして、新しい主張を頑なに守ろうとする。

(翌月には新ルールがあっさりと覆されて、色々なのルールはなかったものにされる)


昨日は珍しくキレていた。

言ってることが今までのルールと変わりすぎて

また宇宙人になってる~👽


心の中で思って聞き流していたけど、

職場の中に不協和音と

ハテナが吹き荒れてる(・_・?)


元々の発端は私に対するものだったけど、私にではなく、別の人に対してキレたので、さすがに私も居心地が悪い。


本日はキレたことに対して反省したのか

また変な方向に、変な感じになってる。

(ちょっと意見が覆っている)


もうちょっと一貫性があるとありがたいんだけどな~不安

明日は明日の風が吹く。(意味違う)

はぁ。

ーーーーーーー

もうすぐ終わる

イベントバナー