本日、仕事が押して遅めの昼食。
そろそろお昼寝タイム♪と思ったら、ヘルパー事業所から電話。
「○○さん、今日サービスの日なので訪問しましたが、不在だったので
携帯に電話したら…銀行にいてなんか詐欺にあったとかで、
警察も来ているそうです。今から向かいます(サービス責任者さん)」
「えっ。私も向かいます
」
銀行に行ってみたら利用者さんと刑事さんとサ責さん。
(刑事さん)「捜査に協力をお願いしたら了承いただけたので(逮捕につなげたい)
今から家へ向かいます。車に乗せてもらって良いですか?」
「自転車です
」
ヘルパー事業所さんが送ろうかと言ってくれたけど、
乗せてはいけない決まりだよね?タクシーで行って下さいとお願いしました。
そして、自転車でタクシー追いかけました。![]()
受け子からの連絡を待ちつつ、戸惑うご本人の気持ちを和らげながら刑事さんとお話。
刑事さんと名刺交換しちゃったよー。
(この人は本物なの?名刺交換するまでちょっとだけ疑っていた
)
オレオレ詐欺でよくある話なのに、引っかかって銀行へ行ったらお金を下せなくて窓口の人が通報した様子。
子どもを思う親の気持ちにつけ込んだ卑劣な詐欺だよ!自分のためには100万使えないが、子どものためには100万捻出する。
オレオレ詐欺が話題になってから長い。みんな知ってる。
自分は騙されないと思っている。でも引っかかる。それが高齢者。
今回は認知機能が少々低下気味の方でしたが、
一人暮らしを継続できるぐらいの能力はあります。
ご近所とのネットワークもしっかり出来ている。
女性の警官も来たので、利用者さんの認知機能のお話をして、
しばらく待っていましたがやらねばならない仕事があったので、
私は先に帰らせてもらいました。
その後、様子伺いに連絡入れたら
(息子が来る前に刑事さん達が帰るなら、また行こうと思っていた)
受け子からの連絡があったそうですが、
「気付かれたかも。息子さんが来るまでは待ちますよ」
と刑事さんが言って下さったのでお任せしました。
未然に防げたので本当に良かった~![]()
数か月前に
「インターフォン、顔が見られるタイプに変えた方が良いかなと思います」
ご家族には伝えてありましたが、そのままでした。
子どもは親がしっかりしていると思っている。思いたい。(わかります)
私が本日訪問した時…誰かを確かめずにドア開けてましたよ![]()
案外皆さん無防備にドア開けちゃうんですよ![]()
認知症(初期)の方は、お話し上手に見えますが
…実は適当にその場で話を合わせている場合もあります。(取り繕い)
正直、私がケアマネなのか、ヘルパーなのか、その区別がついているかどうかは微妙。ヘルパーさんの方が会う機会は多いので。
うちの親に限っては、過信かもしれません。
疑ってばかりだと本人のプライドを傷つけます。
さりげなく…観察をお願いします。
今日は疲れ果てて…仕事もたんまり残っていましたが。
包括に報告して、定時にあがりました~![]()
------------
多分私とお揃い↓毎日15分位寝ています。爆睡すると、ちょっと体力気力戻ります。
今日のおやつ。この時期はおいしいものが沢山いただける。
疲れ果てた心には甘いものだね。(事業所さん、ありがとう)
家に帰ったら甘いものではなくビールに癒されてるけどね( ´艸`)