31日に胚移植をしたので判定日は一週間後の7日水曜日。それまで二日ごとにテープ4枚貼り&12時間ごとの膣座薬。テープ跡が少し痒くなるのはまぁいいとして、12時間ごとの膣座薬が、薬をやめたら生理が来る→忘れたら生理が来てしまうということか!と思って、朝の分を入れた後45分後くらいにトイレで白いドロドロみたいのが結構な量出てしまったときは、追加投入するべきかどうかで朝の忙しい時間帯に物凄く悩んでしまい、足りないよりは多い方がマシか?と追加投入するも、通勤電車の中で調べたところ、15分くらいで溶けて吸収される、30分は安静に、固形でなければ大丈夫、とか色々あったけど、胚移植した時は拭き取った分の膣座薬追加しておきますねって言われたのを思い出し。7時半に入れて13時半に移植でも拭き取ったら追加してるってことは??とモヤモヤしまくり。今朝も6時50分にアラームをかけたのにウッカリ寝坊してしまい、気が付いたら7時40分で飛び起きた・・・

出かける都合で1時間前倒ししたり、出ちゃったかもと追加投入したり、寝坊したり。8時間ごとの点鼻薬もなかなか面倒だったけど、膣座薬のプレッシャーは比じゃないというか、一発アウト感がたまらんです・・・

結局、控えめにお酒は飲んでしまっているし、それなりに頑張ってここまで来たわけだけど、最後の頑張りだと思っていた断酒的なやつが全くやる気起こらないのがふしぎ遊戯~(古い笑)妊娠も流産も遺伝子の問題ってなってたし、やってもやらなくてもなるようにしかならないように出来てると思うと、一日一日を楽しく過ごすしかないのかなって。やる気あるはずなんだけど投げやり感もあるみたいな。根暗な前向きで投げやり系の私の心のテーマソング(ギャグ?)は、♪ちいさいことは気にするな、わかちこわかちこー♪です。ゆってぃ元気かなー。笑

私の二日後に胚移植(1個入れ)した先輩は、膣座薬を入れた感じで今回もダメそうだと、彼女の判定日は12日なのにもうそんな事を言っていて。私も全く変化が分からないんですけどー!ダメなんですかー!みたいな。先輩も毎日楽しく飲んでるらしい。移植7回目の先輩といっても私の4歳下なので、まだ30代。とにかく楽しいことが大好きでお酒も大好きな遊び仲間でもあるので、同じ周期で進めたことは本当に心強い。あーだこーだ連絡取り合いながら出来る仲間がいるのは有難いことですな。冗談ばっかり言い合ってるけど(笑)私は15万の卵を2個入れしたとか、私のは保険前だったから1個60万だったとか、軽口叩いて笑って楽しむ38歳と42歳なのでありました。

明後日、7日はどうなるんだろうなー。お腹の中はどうなっているのやら。