昨年、2020年2月頃から、コロナの影響で練習の状況や発表の形も様変わりしました。
昨年2月、3月から学校が休校になり、利用している学習センターも一時閉鎖しました。その1ヶ月後には、新しくオンラインレッスンを設け、沢山の皆さんにご参加頂きました。
画面を通して見ても、長い自粛生活で、皆の足腰がいつもより弱っているのがわかり、自粛の過酷さが伝わりました。お家の中でも出来る事を一生懸命に模索して、オンラインレッスンのメニューに取り組み、楽しく皆で頑張りました。どんどん身体の力がついて、実際には会えない皆の上達を実感して嬉しさが沸き上がりました。6月からは、体育館も使えるようになり、実践練習?が始まりました。会って練習出来る事の喜びを皆で実感します。
距離をとって、接触を避けながら、演技中の二人組のところは離れて行い、手も繋ぎませんよ。出来なくなった事も増えて、おさらい会やフェスティバルがなくなって残念だけど、やっぱり皆で行う、新体操が楽しいのですね。
そうだ。こんな時だから…、いえ、こんな時だからこそ、一人一人の技を研くチャンスかもしれない!ピンチをチャンスに変えて!という気持ちで始まった夏休み特別レッスン。密を避けての少人数でのレッスンです。夏・秋・クリスマスに行った、密を避けての個人演技発表。
目標に向けて頑張った皆さん、おめでとうございます!
そして、発表や特別レッスンへの参加は出来なくても、定期的に通常クラスに変わらずレッスンに通われた皆さんも、学校の状況などが変わる中にも、よく頑張りました。おめでとうございます!
そんなドリーム新体操クラブのメンバー、一人一人に金メダルを贈りたい。そんな願いから、感謝の気持ちを込めた金メダルバッジのプレゼントをさせて頂きました。
25周年の年を、私なりにドリーム新体操クラブの在り方を考え、模索しながら行えた事に、ご父母の皆様、生徒の皆様、長年サポートをして下さっている皆様に感謝いたします。
有難うございます。

さぁ、2021年は、「みなぎる力を蓄え、弾けよう!こぎだそう!未来へ!」をテーマに、作品練習が始まりました。

まだまだ感染に気を付けながら、新体操を通して力強い心を育み、明るく楽しく頑張りましょう!



はばたけ夢
ドリーム新体操クラブ