昨日立ち寄ったお店には
小さなお雛様がいろいろ飾っていて
おばちゃんの店員さんが
教えてくださいました

「わたしたちの年代になっても
お雛様は飾ったほうがいいのですよ
お雛様はわたしたちを守ってくれます
何かあったときに身代わりになって
守ってくれるのです
それから3月3日過ぎたら
早くしまわなければいけないと
言われているのも
梅雨時期の湿気に人形をさらさないように
という意味からきてるんでしょうね」

{17FD2647-E022-4F1A-925B-79B1A264BAD3:01}


そうなんだ(^-^)
ずっとわたしとじゃいかを守ってくれて
ありがとう

押し入れの奥から
お雛様を出して飾ってみたよ
慌ててしまわなくてよいのなら
なんか、ゆっくりした気持ちで
お人形を楽しめる気もして…
(*^^*)なんとなくねw

今日、用事があって行った施設にも

{60F9D76D-CFE3-4020-9AA7-6282AA41D4BC:01}


たくさん飾ってあった(^O^)
いちばん「わぁ!」って思ったのはこれ!

{655D0B9F-2BD9-49FB-91DC-013D0A041143:01}


切り絵で作られたお雛様
なんて可愛らしいんでしょう
だんだん暖かくなってきて
お雛様を飾って
ああ、春なんだな
うれしい季節です(*^^*)