帯状疱疹にプラスして風邪もひいちゃったみたい

喉と頭が痛く、身体中がだるいです

(´_`。)


んでも帯状疱疹のお薬をのまなきゃなので

胃に負担がかかり過ぎないようにという配慮から

今日診察してくれた先生は
「風邪薬は優しい、漢方のお薬にしときますね」
と言って、こんな薬をだしてくれました

コウソサン(香蘇散)


風邪の漢方というと葛根湯や麻黄湯は飲んだことありますが

香蘇散を飲むのは初めて

薄紫のきれいな色~(*^▽^*)


photo:01



その名前からも想像つくように

紫蘇がはいっているんだろうな・・・

お湯に溶かして、飲んでみました

(身体を温める作用がある漢方薬は

お湯で溶かして飲むと効果的なのです)


photo:02


いい香り!それに、おいしい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


  • 香附子(コウブシ)
  • 蘇葉(ソヨウ)
  • 陳皮(チンピ)
  • 甘草(カンゾウ)
  • 生姜(ショウキョウ)

  • お茶を楽しむようにゆっくりいただきます

    身体も温まるし、ほっとするみたい

    実際、効用に


    胃腸虚弱で神経質の人の風邪の初期。

    神経質で、頭痛がして、気分がすぐれず食欲不振を訴えるもの、

    あるいは頭重、めまい、耳鳴を伴うもの。


    などと書いてました

    なんだか飲むのが楽しみになるような

    そんなステキな風邪薬です

    (^~^)