先日、長崎県佐世保市で火事がありました
そのニュースをちらっとテレビでみかけたこき
『あれ・・・・?もしかしてあそこじゃないかな・・』
そうおもって気になって
調べてみたら・・・
去年の年末行った長崎旅行で立ち寄った佐世保
そのときにとっても素敵な
古き良き人情味あふれる
しかもとっても活気があって
地域の人たちに愛されている商店街がありました
年末だったので、かまぼこだったり、お鏡もちだったり
たくさんのお正月用品が並んでいて
とっても楽しかった
そこが・・・・
火事で焼けてしまったようなのです
すごく悲しい気持ちになりました
戦後から続いてきたであろう
地域のひとの台所的な欠かせない存在であったはずの
そんな、商店街が焼けてしまうなんて(>_<)
今日は、東日本大震災と、
東電の事故からちょうど一年の日
テレビでもたくさんの特集を目にします
たいせつなものはいつもそばにあって
さりげなさ過ぎて忘れちゃいそうだけれど・・・
たいせつなものは、何か起こったときにはほんとうにはかなく
消えてしまうこともある
そのことを忘れないで
感謝しながら毎日過ごさねば
あらためてそんなことを感じる今日の日です