首都圏ではガソリン、水、食料品の買いだめがおこっているようですね
きっとみんな不安なんだろうけど・・・
わたしの住んでいる九州
被災地からはかなりはなれており
まいにちこれまでどおりの生活をおくることが出来てるというのに・・・
やはり一部の方(とおもいます・・・思いたい)による
買いだめが始まっているようです
食品はこちらは豊富にありますが
品薄になっているのが
電池、水、そして紙製品です
今朝のTVでは被災地の避難所で
紙おむつ、生理用品などが足りずこまっていると報道されていました
水も自由に使えない
衛生状態の悪化が深刻になってきてるというのに・・・
そんなところに一刻も早く届けたいものなのに
被災地以外のわたしたちの
必要以上の買いだめによって届かなくなっちゃってもいいの?
でもね、買いだめしてる人は
自分さえよければいいと思っているわけでは
決してないんじゃないかと思うの
不安が募って思いつくまま
そんな行動をしてしまってるんじゃないかって・・・
でもちょっと考えてほしい
冷静になってほしい
話はちょこっと変わります
女性の生理の話にも触れますので
そういうのはちょっとやだな・・・って方は
ここからは読まないほうがいいかな?^^
わたしね、何年かまえから
布ナプキン(女性の、生理用ですね)を愛用しています
すべて自分で作ったものです
これね、とってもいいよ~お勧めです♪
お肌にやさしいし、あったかいしね
自分を大切にしている感じがするし
身体の調子が良くなったってひともおおいのですよo(^-^)o
作るのだって洗うのだって、そんなに難しくないし
お気に入りの布でつくったら可愛いから使うの楽しみだし
着古したTシャツで作ったものは肌触り抜群ですよ
必要に応じて紙の市販のナプキンを使うこともありますが
消費量はものすごく少ないと思います
ゴミも減らせるし一石二鳥でしょ?( ´艸`)
(そういうのあること男性の方にも知ってもらってても良いかも
と思ったのであえて書いてみました・・・気分悪かったらごめんなさい・・・)
紙製品って元をただせば
布製品の代用だったんじゃないかなぁ~っておもうんです
赤ちゃんのオムツだって
昔はみんな布だったのでしょう?
いまでも愛用されてるおかあさんもいらっしゃるようですよ~
ついつい手軽につかってしまうティッシュペーパーだって
ちょこっとどこかを拭くくらいなら
布で拭いて、その布を洗えばいい。ただそれだけ
ティッシュペーパーをそんなに買いだめしなくても
大丈夫だよ♪平気平気~
今朝のTVで赤ちゃんのオムツが買えなくて
雪のなかを何時間も歩いて探したってはなしを聞いたときおもったの
紙を使わない方法を知っていたら
そんなときにもうひとつ選択肢がふえるんじゃないかなって
選択肢が多いほうがこころにちょっとだけゆとりが生まれると思うし
買いだめをしているひとも、そう考えれば
そんなに不安がらなくて
必要以上に買いだめなくてもいいんじゃないかって思ってくれないかしら
そうしたら本当に必要な
水を自由に使えない人のところへ
必要なものをまわすことができるかもしれないって
ちょこっとそうおもったのです(^~^)