ほんとうの「やさしい」人になりたいなぁ・・・

そんなことを、このところずっと考えていました


先日、あるお方とおはなししてて、こんな話になって

「やさしいって英語でいうと何かな・・・」

eazy?・・・はちがうよね( ´艸`)?wwって・・

kindかなぁ?( ・・)ゞウーン

んで、「やさしい」っていう言葉は

日本語特有のあいまいな表現なのかもしれないね

と、いわれて、ああそうかもなぁっておもいました


んじゃあ、わたしのおもっている

ほんとうの「やさしい」ってどんなだろ?

を考えてると

やさしいのまえに、どうしても必要なものがあって

それは「強さ」だなぁって思ったの

自分の不安や、寂しさや、悩みに対する強さがないと

なかなかほんとうのやさしいにはなれないんじゃないかなぁって・・・


そういう意味をふくんだ感じで

いま「やさしい」って言葉をまた考えています

こころのなかにイメージはあるんだけど

そうやってちゃんと考えて

形(?)にしたことはなかったから


自分なりの「やさしい」ってことをもうちょっと

はっきり見つけていけるといいな

そうしたらもうちょっとなにかよく見えてきそうな、そんな気がするよ


まだ途中ですo(^-^)o



maimoの日々おもうこと


(英語の表現については後に辞書で調べてみました・・・


やさしい【優しい】

1 〔柔和な〕gentle
彼女は目が優しい
She has gentle eyes.
優しい声で話す
She speaks in a gentle [soft] voice.
2 〔しとやかな〕graceful
優しい物腰で
in a graceful manner
3 〔情が深い〕kind, tender
優しいことば
kind words
優しい心
a tender heart
気立ての優しい少女
「a kindhearted [a tender-hearted/an affectionate] girl
彼女は優しく娘の頭をなでた
She stroked her daughter's head gently [tenderlyaffectionately].
彼はいつも優しくしてくれた
He was always kind to me.


思ってるのに近いのは3のkind, tenderなのかな?)