普段のクレープは薄力粉を使いますが

フランスには蕎麦粉のクレープがあるし・・・

米粉のクレープが美味しくないはずがない(^-^)/


作ってみたらもっちり食べ応えにある

おいしいクレープになったよ♪


もっちりクレープ★アレルギー対応③


★材料★

粉類

 上新粉(米粉)・・・160㏄(約100g)

 コーンスターチ・・・100cc(約40g)11

 黒糖(粉)・・・・小さじ2(10㏄)※他の砂糖でも代用OK

 塩・・・少々


液類 

 豆乳・・・・・・・・・・・250㏄

 キャノーラ油(菜種油)・・・大さじ1(15㏄)


★作り方★

1ボウルに粉類を入れて泡だて器でよく混ぜる。

2そこに液類をいれて、なめらかになるまでまぜる。

3ボウルにラップをして生地を休ませる(30分くらい)。

4熱したフライパンに薄くキャノーラ油(分量外)を敷いて

ペーパーでふき取る。(油がおおいと焼き色がムラになります)

おたまに半杯くらいの生地を入れる、火力は中火くらいで♪

手早くフライパンをまわしてうすく伸ばす

(出来るだけフッ素加工のフライパンをつかってください

そのほうがキレイにできます。油は何枚かに1回くらいでOK)


☆生地をおたまですくうときは、粉が沈んでるのでそのつどよく混ぜてね


maimoのたのしい毎日-101107_1507~01.jpg

クレープの周りがちりちり焼けて乾いてきて、軽い狐色になったら

おはしかフライ返しで気をつけて裏返す。


maimoのたのしい毎日-101107_1522~01.jpg

両面焼いたら皿に移して次の生地をいれる・・・繰り返し

焼けたクレープは重ねていくと乾燥しないでいいですよ~

きれいな丸にはなってないけど・・ご愛嬌( ´艸`)ww

できあがり♪ジャムや、餡子をまいてみたり・・・


maimoのたのしい毎日-101107_1536~02.jpg


生地には砂糖を少ししか使ってないので、食事にもあいます♪

シーチキンとルッコラ、塩コショウをまきまきして・・・

maimoのたのしい毎日-101107_1545~01.jpg

好きなものまいて食べると楽しいよね(*^▽^*)


注意

前回のクッキーと同様で、このレシピは

小麦粉、乳製品、卵のアレルギーの方に対応したレシピです

全部のアレルギーに対応しているわけではありません

また、わたしは専門ではありませんので、

まだまだわからない事だらけで・・・おかしいところ、

間違ってるところがありましたらコメントにてお知らせいただけると

とってもありがたいです。(。-人-。)