バターやマーガリンを入れないでもうちょっとさくっとした
クッキーができないかなぁ・・・
そう考えてました( ・・)ゞウーン・・・そのとき思い出したのがコレ!
練りゴマ(ゴマペースト)!!
ゴマって油分も多いし、ねっとりしててバターににてる~
これをクッキーに使ったらきっととってもおいしいはずww
んで出来たのがコレ(^O^)/
練りゴマのもみもみクッキーです♪
(手前の丸い方。奥のは一つ前の記事の基本のクッキー です)
ではレシピいきます
練りゴマのもみもみクッキー★アレルギー対応②
★材料★
粉類
上新粉・・・30㏄
コーンスターチ・・・70㏄
黒砂糖(粉)・・・30㏄
塩・・・少々
液類
キャノーラ油(菜種油)・・・小さじ2(10㏄)
水・・・大さじ1と1/2(22.5cc)
練りゴマ・・・大さじ1と1/2(22.5cc)※油と水と一緒にあわせておく。
※オーブンを180度にあたためておく
粉類をビニール袋にいれてもみもみする
液類と練りゴマをあわせたものを①の袋に入れてよーーくもみもみする。
天板にオーブンシートを敷いて②の生地をスプーンでとり
4㎝くらいの丸(上は平らで厚さが6~7㎜くらい?適当でOKです♪)
にしながら置いていく。形はきれいじゃなくてもぜんぜん大丈夫(^-^)/
あたたまったオーブンで15分ほど焼きます♪
オーブンによって癖があるので気をつけて様子を見ながら焼いてね
おいしそうな狐色に焼けたらでできあがり♪ヾ(@^▽^@)ノ
基本のクッキーはカリッとした感じの素朴なクッキーでした
今度の胡麻ペーストクッキーはサクッとしてて
基本のより軽い感じに仕上がってます♪
これもかなーり気に入ってるよ( ´艸`)
注意
前回のクッキーと同様で、このレシピは
小麦粉、乳製品、卵のアレルギーの方に対応したレシピです
全部のアレルギーに対応しているわけではありません
また、わたしは専門ではありませんので、
まだまだわからない事だらけで・・・おかしいところ、
間違ってるところがありましたらコメントにてお知らせいただけると
とってもありがたいです。(。-人-。)
ちょこっとおもったこと・・・
アレルギーの問題は、
ちょっと間違ったら大変なことになりかねない事は
わかっているのですが、今回あえて挑戦してみたのは・・・
困ってる人がいるのなら・・・
ちょっとでも、たのしいおいしい食生活ができるといいなっておもったり・・・
どこかの誰かのちょっとした幸せにつながるかも・・・っておもったら嬉しいし
それいじょうに、こういったことを自分の力で考えたり試行錯誤することで、
人の気持にたってものをかんがえたりすることにもつながると思うし
それはすっごく自分のためになることだなあって思ってるの
もちろん、お菓子の腕もあげたいしね(^O^)/
こんなことを考える機会をあたえてくれてありがとう
また新しいの、考えるからねo(^▽^)o