昨日の記事のタピオカ豆乳プリンができるまでを


紹介したいとおもいますニコニコ


あえて「レシピ」と書いてないのは、まだまだ改良が必要だからですあせる


えーーーーwでしょにひひ?ごめんなさい汗


とりあえず昨日の作り方をUPしたいとおもいます音譜



まずタピオカを袋の表示通りに茹でました


白くて堅い粒が、透明できれいな粒に茹で上がるよニコニコ


くっつかないように冷水に漬けておきました。



maimoのたのしい毎日-100605_1047~0001.jpg

プリン液の材料は


豆乳・・・・600㏄

卵・・・・・・一個(大きいの)

砂糖・・・・40g

塩・・・・・ひとつまみ


これをよく混ぜて、弱めの火にかけ


焦げないようによく混ぜながら


気をつけて沸騰させて火をとめました。


すこし冷めたとき湯葉みたいなのが浮いていたので


一度濾しました。タピオカの水をきって投入します。


ここで問題が発覚・・・


元のレシピでは、タピオカフレークをプリン液と一緒に茹でてたので、


タピオカからでる澱粉でプリンが自然と固まるようでした・・・


でもわたしのは、別茹でしてるので固まりそうにないガーン


そこで、ぷるぷるにさせるために


粉ゼラチンを入れてみることにしました音譜


少しのみずでふやかした粉ゼラチン2袋(10g)を


レンジで完全に溶かして、プリン液に投入。


タピオカが沈んでしまわないように


プリン液をいれたボウルの底に氷水をあてながら


ゆっくり冷やしていくと、少しずつトロミがついてきたよラブラブ


そこで、ボウルごと冷蔵庫へINビックリマーク


しばらくして出してみるとーーーおおーーーできてる!



maimoのたのしい毎日-100605_1513~0001.jpg

ざっと混ぜてお皿に入れてみましたニコニコ


ちょっとタピオカおおかったかなぁあせる


甘さが控えめなので、なにかソースをと思い


黒糖と水を煮詰めて、黒糖ソースを作ってみました♪



maimoのたのしい毎日-100605_1515~0001.jpg

こんな感じ音譜


甘さは好みで調節できるからいいね


ぷるぷるのやさしいプリンと、タピオカが合うよラブラブ


今回はゼラチンで固めましたが、


卵をふやしてふつうのプリンみたいにするとか


カスタードクリームを作るようにコーンスターチをいれて炊くとか


ちょっとためしてみたいなぁて思ってます