摘んだよもぎを茹でて、フ-ドプロセッサーで刻んで
さっそくパンに入れてみます
生地は3月31日のカンパーニュ生地を使ってみました
前回とっておいた発酵生地を少し足して焼く方法を
きょうはやってみたら、生地がすごーくのびのびで
グルテンがすごくでてるみたい
よもぎの生地にあんこを巻いてみようかな・・とおもってたけど
生地がやわすぎてできませんだした
なのでシンプルに、そのままの生地でいきます
・・・ここまではよかったんです
これから2次発酵をさせて、
山型のよもぎフランス食パンってはずだったのに・・
気づいた時には、過発酵でお化けみたいにおおきくなってた
これは、失敗です。タイミングを逃したということです。
かけていたラップに張り付いて、それを剥いだから
生地はしぼむし、とほほ・・・状態になっちゃいました。。。
これが焼きあがりwww山型の姿はどこにもありませんね・・
手前のジャムパンもうーーんこれ・・なあに??って感じ
やはり過発酵のせいで、パンのキメはむらだらけ・・荒いです
・・んでもね、これもちっとしてたんです。
それは、新しい捏ね方と発酵生地を入れたから?
心配したイーストの過発酵したときのいやなにおいもなく
よもぎのいい香りも手伝って?
意外とそれなりには、おいしかったよwww
失敗しなかったらいいのができそう!!
今度こそ、きれいなヨモギパンつくるぞ~