maimoのたのしい毎日-100211_1711~0001.jpg


家の近くに池があって、子どもの頃、寒い日は氷が張るのが楽しみだったな雪の結晶


そこに石を投げて、割って遊ぶのですニコニコ


夏は大きなウシガエルが、グワーグワーって鳴くのカエル


姿を見たくてそーっと近づいて覗いてみるんだけど・・・


必ずカエルの方が先に気がついて、グエッ!といって水に飛び込む汗


池の周りにはこの土地らしい照葉木の大きな木が


ぐちゃぐちゃ生えていて、水辺の枝にコサギやカワセミなんかも


とまっていたりするのヒヨコそれを観察するのも好きだった音譜


・・・・・その池が、道路拡張と、信号機設置のため潰されることになったのです。


今日、工事の人たちが帰った後通りかかったら


池の中には土がたくさん入れられて、ショベルカーが入ってたよ。


まわりの大な木(樹齢100年は軽く超えてるのでは?)は、


切り倒されたり、ショベルでかき壊されたりしていて


木の、傷を負ったときの香りが辺りにたちこめてたよ。


ああ、こんな大きな木。きっとこの土地にぴったりの木。


もう元には戻れないのにね。


カエルももう住めない。鳥たちも、来たら池なくってショックだろな。


わたしもさみしいよぅカエルカメ霧しょぼん