ドイツのクリスマスツリーとモミの木売り場✨ | ドイツのケルンよりMikkiのブログ
今年の
クリスマスツリー出来たよ♪
今年のは背が高い
🎄

ドイツでは
プラスチックのツリーを探すほうが
難しい
そのくらいプラスチック製を
見かけない
しかも
プラスチックのツリーの方が
値段が高いらしい…
↑
こんなでした
去年は背が低めのにした
🎄
12月に入ったあたりから
本物のモミの木が
街のあちこちに設置された
モミの木売り場で売られはじめる
こんな感じで↓

これ↑は
"ここでモミの木売ってるよ〜"
の看板的モミの木

その近くに
こうやって↑
ネットに包まれた
本物のモミの木が売られてる
大きなモミの木を抱えて歩いてる人や
車に乗せてる人もいる
この飾りみたいにね↓

(これは一昨年
クリスマスマーケットで買った飾り
でもモミの木が売り出される
12月初めに買っちゃうと
木によっては
クリスマス当日前に
葉がほとんど落ちてしまうこともあるので
うちは一昨日買ってきた
↑
去年の農場の近くの売り場
昨日の夜に
せっせと飾り付け
あとは昼間でも
家に人がいる限り
ツリーの明りは
点けっぱなし
(あれ?環境問題は…⁉(笑)
🎄
ドイツの一大イベント
"クリスマス"
もうすぐだ
良い週末を♪

