私は水が大好き!
正直に告白すると、
実は私、
泳げないんですが…

泳げないことになってしまった…にまつわる
ちょっと恥ずかしかった話を少し…
去年、
上手く泳げるようになったのを見せたい!
という息子とともに
2年ぶりにプールに行った。
私は、30歳すぎるまで
プールにも海にも浮き輪必須で行っていた。
息継ぎできないので
息継ぎしないとこまでしか
(息が持つところまでしか)
泳げなかった。
泳げる人から言わせれば
息継ぎ出来ない人は"泳げる"とは
言わないんでしょうが、
泳げないって言うとカッコ悪いと思って
"息継ぎしないとこまで泳げる"と
自分に甘い表現をしていた私

ドイツに来てから付き合った彼が
泳ぐの楽しいよ〜と、
泳ぎ方を教えてくれて
褒め上手な彼と、
彼が居れば何かあっても(溺れても)
大丈夫だろう
という安心感から
30歳過ぎて初めて
息継ぎも出来て
泳げるようになった。
あぁ私、息継ぎできてる…
泳げてる…
✨感動…
✨

しかし、その後、
その彼とお別れし
プール好きが周りに居ない今
プールに行く機会がかなり減り…
そして迎えた去年の
息子との二人プール。
しかも、
(本当子供って凄いですね)
息子は余裕で
水深180cmのとこで泳ごうと言い出した。
え…身長より全然深いし!

万が一溺れた私を
まだ私より小さい13歳の息子が
助けられるとは思えない…
ビビる私…

しかし、落ち着いてMikki!
泳げてたじゃん、あの頃、
大丈夫だって!
そう自分を励まし、
すぐ壁に掴まれるように
一番端のコースを息子と泳ぎ始めた。
息子は、余裕でスイスイ泳ぐ

いつの間に
そんなに余裕で泳げるようになったの!?
私はビビってるので
上手く泳げないし、
息継ぎも危うくなっちゃったし、
何かと壁に掴まっていた。
すると2回目の折返しの時
係員の女性がプールの中にいる
壁に掴まる私に近づいてきて
こう言い放った…
"泳げない人はあっちのプールに入って
ここは泳げる人用だから"
指差す先は
子供用プール…
さすがドイツ人係員、単刀直入!
私、ガビーン!!

息子、大爆笑!!

こら息子!指さして笑うな!
そんなこんなで
プールの係員に
"泳げない"の太鼓判押されてしまった
恥ずかしかった夏2018…
で、
何が話したかったかというと、
泳げないですが、
水は大好き❤
お風呂も大好き❤
水飲むのも大好き❤
水を見てるのも大好き❤
雨も雪も霜も氷も大好き❤
雲も大好き❤
あと、
水モチーフのデザインも好き❤
去年、箱根彫刻の森美術館で買った
水モチーフのデザインの小皿↓

ひと目見て、超〜気に入った
❤

水のデザイン素敵すぎ✨
買った…と言うより
正確には、
"あ!これ好き!買っちゃおう♪"
と言ってたら、
母が買ってくれた小皿

お母上、ありがとう!感謝しております✨
さて今年は夏前に
ちゃんと泳ぎを習いに行こうかな〜