一周回って超楽しい | 海のもずく 生き残し

海のもずく 生き残し

アラフィフの過食症(非嘔吐)。
過食のこと、食べ物のこと、日々のつれづれ。

今年で過食が始まってからちょうど30年。


思えばずっと食っていた。


病めるときも健やかなるときも

盆暮正月春夏秋冬寝ても覚めても明くることなく

晴れの日雨の日曇りの日。雪の日風の日みぞれの日。


16歳で拒食になって、そのあと過食になって後30年。

それまで生きてきた年月の倍近く、過食して過ごしてるんだから、もはや過食してる方が通常運転。


30年ってすごいよね。

桃栗三年柿八年。梅は酸い酸い十三年、梨はゆるゆる十五年、柚子の大馬鹿十八年・・・っと。


カウンセラーには『よく飽きないね』と言われてます笑笑


私に言わせれば、飽きるって何?意味がわからない。


ご飯を毎日食べる。毎日息をして、手足を動かす。それらに飽きることってあります?


しかもそれらは『毎日息して、超楽しい!』ってなることはないけど、


過食は毎回、『超楽しい!』んです。


そうなんです。

30年過食し続けて、途中一体自分は何をやってるのか?こんなの楽しくない、美味しくない。苦しいだけ。


という時期もたくさんあった。むしろ、30年の中でほとんどそうだった。でもやめなかった。やめられなかったのではなくきっと自分の意思でやめなかった。


そして一周回って、


やっぱ超楽しい❤️


ということに気付いてしまった。


楽しいんだからやめられないのは当たり前。


だってぶっちゃけ、『いくら食べても太らない身体』と、『いくら遣ってもなくならない財布』があれば、

ヤるっしょ?ヤり続けるっしょ?


実際はそんなことあり得ないから、苦しみが生まれるわけで。


じゃ、やめられるのはいつか、というとやっぱり


飽きたとき。


でもね、私物心ついた頃から、『飽きる』ということがあまりないんですよ。


与えられたおもちゃとか壊れるまで使い続けてました。


だから私は自分の身体で飽きるまで遊んでるんですかね。精神年齢が幼児のままなのかもしれない。


これでも若い頃は、


人生もっと素晴らしいことがある。

人と出会って自分を磨いて高めて何かに挑戦して可能性を広げて。

そんな時に過食なんてして、私はなんて人生を無駄にしているんだろう!と思っていた。


でも今は、人生にも自分自身にも絶望していて、


あ、でも絶望というのは文字どおり望みを絶たれた状態であり、最初から望みなんぞなかったら絶望とは言わないのだな。


私は生きてて楽しくなくてもいい。苦しくなければいい。まして素晴らしい必要なんか全然ない。


だから一生懸命生きる必要なんて全然ないのだ。


楽ーに、ゆる〜く生きたいけどそのスキルも著しく不足している。生きづらい。なんかよくわからんけど毎日苦しい。


だから食べる。

食べて忘れる。


なんか辛い、なんか苦しいを


美味しい!楽しい!に変える。


目下の悩みは明日会社に着てく服がないこと。

服を買い替えるお金がないこと。


それさえ解決すれば今のところハッピーハッピー。

多少デブでもかまいやしない。